ゲームなDIY– category –
-
キャプチャーボードを使用してファミコンをパソコンに接続
ファミコンですが・・・ https://anytimediy.net/familycomputer-avkit/ まずはAV化 https://anytimediy.net/familycomputer-avamp/ つぎはサラウンド化と言うよりHDMI接続をしたかったのですが・・・で、次はパソコンで映像を取り込めるようにキャプチャ... -
ファミコンをアンプに接続してサラウンド化
むかしむかしのファミコン。今のゲームに比べると音源はショボいかもしれませんが、それがいい味だったりしますね!!しかし、やはりモノラルでは・・・ https://anytimediy.net/familycomputer-avkit/ で、ファミコンのAV化を行ったのでアンプに接続して... -
ファミコンのAV化に挑戦!!
挑戦!!と書きましたがキットを購入して取り付けただけです・・・ファミコンは昔のゲーム機なのでHDMIもD端子もRCAピンケーブルも無い。アンテナ線に接続して「1ch/2ch」の砂嵐画面にファミコンの画像を写してましたね。これだとパソコンに接続できません... -
久々にファミコンで遊ぶ為に修理と掃除・・・
最近、久しぶりにファミコンで遊びたい気持ちが抑えきれずにヤフオクで購入しました。 ファミコンと言えばワタクシの小学生時代に発売された画期的な家庭用ゲーム機ですね!! ファミコンスーファミWiiWiiUSwitchPCエンジンPCエンジンDuoPCエンジンGTメガ... -
エイジ・オブ・ゼットにハマってファームを作る
独断と偏見の文字だけ記事です。気長に更新していきます・・・ 最近は全くスマホのゲームはプレイしいなかったのですが、エイジ・オブ・ゼットと言うゲームに最近ハマってしまいました・・・少し前にYahooニュースなので合間によく広告として見ていたゲー... -
Switch純正プロコンが品薄なので中華製「PXN コントローラー 9607X(PXN-50)」を購入してみた
娘に一日使用してもらった最後の感想は・・・「問題ない」振動の強さ以外は・・・って記事です。 任天堂スイッチって発売当初はどこの店舗でも在庫有りで、気軽に購入できていましたが、今はちょっとタイミングを逃すと手に入らなかったりしますね。コロナ... -
タンスのゲン「ファブリック ゲーミングチェア」を購入して組立てと使用感をレビュー
2022年4月に約半年間使用した後のレビューを追記しました。一番下にあるので、よければ見て下さい!! 「ゲーミングチェア」って、どんなイメージですか? 「ゲーミング」って名前が付いてるので「ゲーム専用」と、思っていませんか? そんなことはありま... -
【マルチトラック】で録画(録音)したゲーム音とマイク音声を分けて保存する方法【Audacity】
この記事は、動画編集ソフト「PowerDirector365」と、音源編集フリーソフト「Audacity」、動画キャプチャーソフト「Bandicam」を使用した記事となります。 ゲーム実況の動画を録画している時、同時にマイクで音声も録音していますよね? この動画を編集し... -
【FlexiSpot 電動昇降ゲーミングデスク GD9E】の組み立てと使用感のレビュー
横長のパソコンデスクが欲しいな〜と、思っていたところ、【FlexiSpot】さんのTwitterのコラボキャンペーンで【GD9E】プレゼント企画があったのです。 カーボン調の天板で、めっちゃカッコいい!! これは是非とも申し込まないとダメだ!! 後日、Twitter... -
失敗から録画機器の音声とマイク音声を分けて録音した方がいいと思った体験談(マルチトラック)
下手っぴApexLegendsのプレイ動画を撮って、YouTubeにアップしてみよう。と、思い立ったのがきっかけで、色々なアイテムを揃えていきました。 ・動画編集ソフト【PowerDirector365】 ・コンデンサーマイク【 audio-technical AT2020USB+】 ・マイクアーム...