PCなDIY– category –
-
DAISOで購入したヘッドフォンを聴き比べる
ワタクシ的には「音」好みだと思っています。低音が好きとか高音が好きとかです。また、年齢や個人差で聞こえる周波数帯も違うと思うので参考程度でお願いします。 DAISOヘッドフォン 以前はダイソーで購入したイヤフォンのレビューを何個か上げました。ヘ... -
DAW「Ableton Live 12 Lite」をインストールしてみた
先日「NOVATION IMPULS49」を購入した訳です。そこで色々なノブやドラムパッドなどが多く装備されているのですが・・・ 「PerformerLite」での設定がわからん!! パフォーマーライトにバンドルされてた「MOTU M2」から「AbletonLiveLite」もダウンロード... -
DTM「ど」素人がMIDIキーボード「NOVATION IMPULSE49」を購入!!
先に言っておきます… ピアノ弾けません!! 弾けないのに買うなよ…って思ったアナタ!!DTMでのMIDIキーボードはPCのキーボードやマウスと同じ 「入力アイテム」 なのです!!なので弾ける弾けないは関係ないのです!!そりゃ~弾けた方が良いに決まってま... -
MOTU DAW「PerformerLite」とSpectraLayersを使ってボーカルのみを抽出する「ど素人」の「どんな曲でもカラオケ化」に挑戦
使い方が分っていない「ど素人」の作業です。工程が合ってるかのか、又はもっと効率よく作業ができる工程が有る可能性があります。寛大な心で、よろしくお願いいたします!! 今回の目的 今回は「Web上での曲」をPerformerLiteに取り込んで、その曲から「歌... -
コンデンサーマイクとダイナミックマイクの音の入り方を比べてみた
マイクと言えど色々と種類もあってメーカーも違いますね~まぁ、大きく分けて 「コンデンサーマイク」「ダイナミックマイク」 でしょうか?その中でも単一指向とか色々と有るっぽいですが、今回は手持ちのマイクで試してみました!! 使用したマイク https... -
オーディオインターフェイス「MOTU M2」を購入した「ど」素人の成長日記~外部機器接続編~
https://anytimediy.net/motu-m2-pc-connect/ こちらと・・・ https://anytimediy.net/motu-m2/ こちらの続きなのですが・・・間に・・・ https://anytimediy.net/muzukashii/ こんな備忘録的な事を書いたりしてました・・・ 今回は「外部機器接続編」です... -
オーディオインターフェイス「MOTU M2」を購入した「ど」素人の成長日記~PC接続編~
https://anytimediy.net/motu-m2/ これの続きです!! リンク https://anytimediy.net/motu-m2-device-install/ ドライバーインストール PCにUSB接続できる機器なので、早速に接続!! 待ってください・・・ ワタクシはWindowsですが、接続する前にドライ... -
「音響ど素人」がXLR・TRS・TS・モノ・ステレオ・RCAなどの端子やケーブルについて持論を書きます
ワタクシは音響に関してど素人です無知で勉強中ですここで書くことは「現時点で思ってること」を書いてるだけですその為、数日後や数か月後・数年後には全く違うことを書く場合があります。また、勘違いや間違った事を書いてる事も有ると思いますご了承く... -
オーディオインターフェイス「MOTU M2」を初心者が購入してみた!!
オーディオインターフェイス・・・通常では聞きなれない言葉ですね~同じ感じで言うと「DAC」ですね・・・後は「ヘッドフォンアンプ」これら、同じ様で違うし、なかなか難しいな~と思いながらも、色々と調べて結果 「MOTU M2」 を購入しました!! 使い方...