オーディオ– category –
-
重低音好きにオススメ!! ヘッドフォン要らずなSOUNDPEATS「CCイヤーカフイヤホン」を徹底レビュー!!
こちらの商品は「SOUNDPEATS」様より商品の提供を頂いた記事となります。ただ、ワタクシの正直な感想を書いてますので参考にしていただければ幸いです。 https://anytimediy.net/soundpeats-uu/ 前回は中高音重視の「UUタイプ」のレビューを書きました!!... -
ボイスチェンジャーで配信・ゲームを面白く!!「iMyFone MagicMic」を使ってみた
配信が身近な現在・・・その配信で「地声」を披露したく無い・・・若しくは、配信するなら面白い声で!!と、考えてる方も多いと思います。ボイスチェンジャーも数多くありますが、今回・・・ iMyFone様よりMagicMicのご提供を頂きました!! この「MagicM... -
中高音好きにオススメ!!SOUNDPEATS 「UUイヤーカフイヤホン」を徹底レビュー!!
こちらの商品は「SOUNDPEATS」様より商品の提供を頂いた記事となります。ただ、ワタクシの正直な感想を書いてますので参考にしていただければ幸いです。 https://anytimediy.net/soundpeats-space/ 以前にヘッドフォンのレビューも書いてます。よろしけれ... -
「歌ってみた」(カラオケにも)の練習に超便利!!Studio one Pro7の音声分離とピッチ調整
ひたすらDAWの使い方を試行錯誤してるワタクシです。そこで見つけた方法をアウトプットすることで我が身の力にしようとしてますが・・・ 今回は「音声分離」と「ピッチ調整」です。なんと、このStudio one Pro7は「音声分離」が単体のソフトで可能なのです... -
Studio one Pro7でMIDIキーボードのフェーダーなどをアサインして使い勝手の向上を!!
https://anytimediy.net/studio-one-pro7-midikey/ https://anytimediy.net/studio-one-hui-midi/ 上の通り、演奏するため入力するためにキーボードの設定を行いました。次は大詰め?のアサインです。 アサインとは アサインとは、フィジカルコントローラ... -
「HUI」を使用してMIDIキーボードを設定する
https://anytimediy.net/studio-one-pro7-midikey/ 前回はMIDIキーボードの鍵盤を使えるように設定しました。今回はMIDIキーボードに装備されてるフェーダーやノブが使用できるように設定していきます。ただ、この「HUI」を使用した場合はキーボードの種類... -
Studio one Pro7でMIDIキーボードを登録してみた
https://anytimediy.net/studio-one-pro7-audio-motu/ こちらでオーディオインターフェイスの設定が完了して、ループバック問題も解決しました。次なる設定は MIDIキーボード って事で設定していきます。 リンク MIDIキーボード https://youtu.be/ACCJyVR6... -
「Studio one Pro7」のオーディオインターフェイスの設定で行った方が良いと思うこと
https://anytimediy.net/dtm-daw-studio-one-pro7-install/ つい先日に購入したDAWです。インストールしてすぐに使用できる訳ではないですね。まずは音の入出力する設定、オーディオインターフェイスの設定を行います。素人なりに他のDAWでクリックしまく... -
DAW「Studio one Pro7」を購入してインストール!!
今まではバンドル版のDAWと試用版のDAWを使用してました。この度、正規版のDAWを初めて購入した次第です。 studio one Pro7 PreSonusと言うメーカーが出してるDAWです。元はCuBaseの開発者?の一人が独立して作ったDAWみたいです。DAWとしては新しいソフト...