PCなDIY– category –
-
【楽天モバイル】と【楽天ひかり】を約一年間使用した結果
2021年9月現在の記事です。モバイル系は情報の変動が早いので、その辺りを考慮した上でお願いいたします。 楽天モバイルで新規契約して約一年。 無料期間の一年間も同時に終了します。 解約するか、そのまま使い続けるかの判断が迫られます。 そんな中、出... -
【マルチトラック】で録画(録音)したゲーム音とマイク音声を分けて保存する方法【Audacity】
この記事は、動画編集ソフト「PowerDirector365」と、音源編集フリーソフト「Audacity」、動画キャプチャーソフト「Bandicam」を使用した記事となります。 ゲーム実況の動画を録画している時、同時にマイクで音声も録音していますよね? この動画を編集し... -
【FlexiSpot 電動昇降ゲーミングデスク GD9E】の組み立てと使用感のレビュー
横長のパソコンデスクが欲しいな〜と、思っていたところ、【FlexiSpot】さんのTwitterのコラボキャンペーンで【GD9E】プレゼント企画があったのです。 カーボン調の天板で、めっちゃカッコいい!! これは是非とも申し込まないとダメだ!! 後日、Twitter... -
【HUANUO PCモニターアーム】が初めてのモニターアームにオススメ
先日、FLEXISPOTさんのゲーミングデスクが抽選で当たったのです!! 今までのパソコン「ラック」ではなく、しっかりとした横長のデスクです!! モニターも2枚同時に設置できます。 https://flexispot.jp/gd9e.html 以前、サブモニターを使っていたのです... -
【SwitchBot】の【Bot】を使ってパソコン電源を操作する
FLEXSPOT様のキャンペーンで【電動昇降ゲーミングスタンディングデスク・セット GD9E」が当選して、ワタクシの作業部屋へ設置した訳です。 結果は「めちゃ楽にキーボードが打てる!!」です。 デスクが変わるだけで、こんなにも違いが出るのか!!と、驚... -
【無印良品 壁に付けられる家具】を使ってルーター置き場を設置した訳ありDIY
もうね、いつに買ったか忘れたぐらい・・・。 壁に穴を開けずに付けることができる家具。 恐らくですが、無印が初めてこの商品を出した時に購入した記憶。 これです。 おしゃれな感じで、いつか付けよう。 と、妻と話をして購入したのですが、購入したまま... -
失敗から録画機器の音声とマイク音声を分けて録音した方がいいと思った体験談(マルチトラック)
下手っぴApexLegendsのプレイ動画を撮って、YouTubeにアップしてみよう。と、思い立ったのがきっかけで、色々なアイテムを揃えていきました。 ・動画編集ソフト【PowerDirector365】 ・コンデンサーマイク【 audio-technical AT2020USB+】 ・マイクアーム... -
【audio technical AT2020USB+】をPCに繋いで設定して使ってみた
YouTubeをやり始めたばかりの初心者ですが、音声が無いことに物足りなさを感じて、コンデンサーマイクを購入したわけです。 https://anytimediy.net/audio-technica-at2020usb/ https://anytimediy.net/faunow-mic/ マイク単体で使用はできないので、パソ... -
【Faunowマイクスタンドアーム】をコンデンサーマイク用に購入してみた
先日、コンデンサーマイクを購入したのです。 https://anytimediy.net/audio-technica-at2020usb/ その時に同時に注文したマイクアーム。 これを使うと、一気にスタジオ感が出てテンションが上がりますよね!! 実際のところは、マイクをパソコンデスクに...