木工なDIY– category –
-
カメラアーム「CACENCAN M-03」を買ってみた
ブログに上げる画像やYouTubeにアップする動画などを撮影するときに使用するカメラ。カメラ機能が良いスマホを使用してたら一眼レフなどは不要かと思いますが、撮影画面を見ながら録画したいです。特に動画・・・スマホだとミラーリングしながら撮影すれば... -
ダイソー「ジョイントラック(スチールラック)」で電動工具ラックを作ってみた
電動工具・・・あれば便利でワタクシも複数個所持しています。が、収納場所に困る・・・工具箱の中に全ての工具は入らないし、入れたとしても場所を取るので他の工具が収納できなくなる・・・かと言って箱の中に入れて積んで保管してると使いたいときにパ... -
ダボ穴加工に再チャレンジしてみた
https://anytimediy.net/wood-dabohole-comlocknut/ この商品を購入して・・・ https://anytimediy.net/dremel-router-table/ この作業をしました。本来、一つの記事で収めようと思ったのですが「トリマー台に取り付けてみた」が、どちらかと言うと「治具... -
DREMELルーターを無理矢理トリマー台に取り付けてみた
ワタクシの好きな工具メーカーの一つとして「ドレメル」があります。そのハイスピードルーター「4000」と、「ルーターアタッチメント」を持っているのですが、大きな木材の加工にはトリマーとして使用できるアタッチメントは使いやすいかと思いますが「1x4... -
充電式集塵機「HAIGE HG-RL195-W200-20」乾湿両用を購入した!!
集塵機・・・一般家庭には不要と思われる掃除機ですが・・・普通の掃除機と違い「水など」も吸える万能掃除機ですね。それを購入してみました~ 乾湿「充電式」集塵機 集塵機って聞くと何?って感じですが「掃除機」ですね。ワタクシ的には業務用用途って... -
木工道具「ダボ穴&カムロックナット穴開け治具」を買ってみた
簡単な木工工作をしてると思うこと・・・安く販売されてるカラーボックスや本棚にある 「ダボ」 これで棚板を自由に動かしたり、ダボで板を固定できたら簡単だな~ビスも必要ないし良いかも・・・ と、気軽に挑戦すると痛い目を見る 「ダボ」 これが以外に... -
自作塗装ブースの使用感と使い方を自己レビュ〜
ワタクシが自作した塗装ブースの自己レビューです。市販ブースではありません。また、ブースの大きさや微妙な作り方の違いで感じ方も違うと思います。あくまでも「ワタクシ個人の自己満足レビュー」です。 2021年末ごろに塗装ブースを作りました。 https:/... -
高儀「EARTH MAN S-Link 14.4V DM-144LiAX」充電式小型丸のこを買ってみた
ワタクシ、1X4の材木で棚を作ることが多いのですが、木材用の電動工具は持っておらずにノコギリで切っておりました。 ホームセンターでカットをお願いしたこともあるのですが、お金を出してカットしてもらっても均等な長さにはなりません。 だったら自分で... -
ガンプラ用にエアブラシを使うために「塗装ブース」を自作してみた
ガンプラにハマっているワタクシです。 つい最近に始めたばかりなので、まだまだ普通に組み立てるだけです。 そんなワタクシは、昔からエアブラシ塗装に憧れていました。 ガンプラを初めて作ったのは30年以上前です。 ガンプラ以外のプラモやラジコン・ミ...
12