ブログなDIY– category –
-
動画キャプチャーソフト【Bandicam】の静止画キャプチャー機能はブログの味方!!
静止画キャプチャーは、すでに使ってるよ!!って方には、特に得るものがない記事です。静止画キャプチャーって、別に必要なくね?って思ってる方、超便利なので、一度、体験してみてください!!って記事です。 ゲームのプレイ画面をキャプチャーする為と... -
失敗から録画機器の音声とマイク音声を分けて録音した方がいいと思った体験談(マルチトラック)
下手っぴApexLegendsのプレイ動画を撮って、YouTubeにアップしてみよう。と、思い立ったのがきっかけで、色々なアイテムを揃えていきました。 ・動画編集ソフト【PowerDirector365】 ・コンデンサーマイク【 audio-technical AT2020USB+】 ・マイクアーム... -
弱小ブロガーのワタクシに「レビュー依頼」を頂いた今までの悩みと、今後の方針と報酬
もしかすると、この記事を書いた結果、レビュー依頼が来なくなる可能性も否定できません。が、書いてみます。 ワードプレスでブログをやり始めて、早11ヶ月。 Googleアドセンスに合格して、8ヶ月。 そんなワタクシの元に、1通のメールが届きました。 「貴... -
無料で動画編集【FlexClip】オンライン動画編集ソフトを全くの初心者がレビュー
YouTubeに動画を投稿する方が、いっぱい。 ワタクシも動画を投稿してみたい。 主に「下手過ぎゲーム」の動画。 しかし、ビデオカメラで撮影した家族の動画も、スマホで撮影した動画も、今まで全く編集をしたことがありません。 そんな中、「FlexClip」を開... -
ママチャリのリアブレーキ(ローラーブレーキ)をキャリパーブレーキに交換してみた
先日、ママチャリのリアタイヤがパンクしたのです。 ホームセンターで購入した15,000円ぐらいのママチャリです。 以前もフロントタイヤ・リアタイヤ・ブレーキワイヤー・変速機などを交換して、もはや 「新しいの買った方が安いんじゃね?」 って感じです... -
DENON AVR-X1600Hで「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を鑑賞。そして感動!!
元々は任天堂スイッチで、サラウンド効果を使ってゲームをしたい発想から購入した 「DENON AVR-X1600H」 リンク https://anytimediy.net/avr-x1600h2/ ですが、どうせならパソコンに繋げて楽しもう。となり、ゲームの為にグラボを購入をしたりしました。 h... -
Logicool「G813 リニア」ゲーミングキーボードを「ブログ」の為に購入してみた
先日、ゲーミングマウス「G502 HERO」を購入した訳ですが https://anytimediy.net/logicool-g502-hero/ 今回、新たにゲーミングキーボード「Logicool G813」を購入しました。 ゲームの為。と言うのもありますが、どちらかと言うと「ブログ」の文章作成の為... -
Googleフォトによるブログ掲載用の画像圧縮の錬金術
ブログ記事に載せる画像や写真のデータサイズ。 気になりますよね? 気付いてる方もいるかと思いますが、Googleフォトが使えます。 他に画像圧縮アプリなども必要ありません。 超簡単に画像や写真のデータサイズを小さくしましょう!! その方法と、実際の... -
長年利用してきたWiMAXから楽天ひかりへ
今まで自宅にインターネット回線は引かずに、WiMAXの通信で全てを賄っていました。 外出先でのスマホの通信費を抑える為でもあったのですが、この度、楽天モバイルを契約した為に、外出先でのデータ通信量を気にする必要がなくなりました。通信費の削減に...