家電なDIY– category –
-
スマートリモコン「Switch Bot」と「温湿度計」の組み合わせで「シーン」を設定する
エアコンのリモコンが故障したのがきっかけで、IoT化を目指してスマートリモコンを購入しました。 https://anytimediy.net/switch-bot-amazon-echo-iot/ https://anytimediy.net/switch-bot-hub-tv/ 肝心のエアコンリモコンの詳細設定は、そっちのけで、ガ... -
「Switch Bot ハブミニ」と「Amazon echo(アレクサ)」でIoTを目指す
Amazonの「echo(アレクサ)」を、購入しました。 当初は、「Amazon MUSIC」を、楽しむのが目的でしたが、寝室のエアコンのリモコンが壊れたのです。 10年以上前のエアコンで、リモコンが売っていない。 そして、探しても「高い!!」のです。 スマホの無... -
アレクサ「echo auto」とダイソー「USBミニスピーカー」が、コスパ最高
こんな使い方する人いるの? って思いながら、Amazonアレクサ「echo auto」色々と遊んでいるワタクシです。 https://anytimediy.net/echo-auto-denon-avr-x1600h/ https://anytimediy.net/echo-auto-bluetooth/ 色々と遊んでいくうちに、何か可能性が出て... -
アレクサ「echo auto」と、AVアンプ「DENON AVR-X1600H」
色々と「echo auto」で遊んでいる訳ですが、 https://anytimediy.net/echo-auto-1/ https://anytimediy.net/echo-auto-bluetooth/ これも、そのうちの一つです。 「echo auto」があれば、アンプに簡単接続 DENON「AVR-X1600H」ですが、基本的にはPCに接続... -
アレクサ「echo auto」を「Bluetoothレシーバー」を使って接続
Amazon アレクサ「echo auto」を購入して、車に接続したのですが https://anytimediy.net/echo-auto-1/ ワタクシのナビは、Bluetooth非搭載なのです。 その為、AUXでの有線接続で使用を試しました。 しかし、ワタクシは、かなり以前に「Bluetoothトランス... -
アレクサ「echo auto」で感じた、可能性と拡張性で遊んでみます
「echo auto」は、Bluetooth接続できるナビ・オーディオでなくても使用できます!!諦める必要はありません。その方法も、この記事で書いています。 Amazonから発売中の「アレクサ echo auto」 車内でも「アレクサ」を楽しもう!! と、言う商品ですね。 ... -
Canon「iNSPiC PV-123」スマホ専用ミニフォトプリンターはプレゼントに最適!!
スマホで写真を撮影するのが当たり前の時代ですが、みなさん 「現像」 してますか?(古い言い方・・・) 撮影しただけで満足してませんか? ワタクシは「画像」として残すための撮影が多いのですが(ブログの為)、若い人たちは、思い出を残す為の写真が... -
DENON AVR-X1600Hで「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を鑑賞。そして感動!!
元々は任天堂スイッチで、サラウンド効果を使ってゲームをしたい発想から購入した 「DENON AVR-X1600H」 リンク https://anytimediy.net/avr-x1600h2/ ですが、どうせならパソコンに繋げて楽しもう。となり、ゲームの為にグラボを購入をしたりしました。 h... -
REGZA「50Z9X」冷却ファン交換と、その前にグリスアップで様子を見る
この対策をして5ヶ月以上経過しましたが(2021年11月現在)、再度、エラーメッセージが出ることなく正常に動いています。グリス一本で試せるので、買い換える前に試してみる価値はありますよ〜。 ちなみに、未だに裏蓋のネジは仮止め状態です。支障が無い...