スマートリモコン「Switch Bot」と「温湿度計」の組み合わせで「シーン」を設定する

スポンサーリンク

このブログサイトについて

このブログは趣味に関する記事が多いですが、広告収入・アフィリエイト収入での記事が含まれています
商品レビューに関しまして、メーカー様や代理店様から商品提供を受けての記事もございます。
そのような記事は冒頭に「商品提供の記事」と記載するようにしておりますが、他の私の自腹購入での商品レビューと特に変わらない感想を素直に述べる事を信条として書いています。
ぜひ、参考にしていただければと存じます。

エアコンのリモコンが故障したのがきっかけで、IoT化を目指してスマートリモコンを購入しました。

あわせて読みたい
「Switch Bot ハブミニ」と「Amazon echo(アレクサ)」でIoTを目指す Amazonの「echo(アレクサ)」を、購入しました。 当初は、「Amazon MUSIC」を、楽しむのが目的でしたが、寝室のエアコンのリモコンが壊れたのです。 10年以上前のエア...
あわせて読みたい
スマートリモコン「Switch Bot」の「ハブミニ」で、テレビのリモコンを登録する スマートリモコンで操作する家電の一番多い機器。 恐らくテレビかな~と。 最近はテレビを見ない方が多くなってきたので、テレビよりか照明やエアコンの方が需要が多い...

肝心のエアコンリモコンの詳細設定は、そっちのけで、ガジェット好きなワタクシは、機器の接続にハマっています。

その一つが「温湿度計」です。

目次

エアコンの調整にも利用できる温湿度計です

スマートリモコンって、色々と難しそうな感じを思っていましたが、実際に購入して利用すると、色々なことが判明してきます。

この「温湿度計」も、スマートリモコン本体の「ハブミニ」が必ず必要と思っていたのですが、単純に「温湿度計」だけが欲しい。と、言う場合でも、アプリのダウンロードと、この商品だけでも使用は可能です。

全てをインターネットで接続するわけではなく、Bluetoothでスマホと接続して、そのデータをアプリで見る。操作する。

「情報管理アプリ」でもあります。

そして、「ハブミニ」とアプリを使用する事によって、それぞれをリンクさせて、機能を充実させることが出来るのです。

今回の「温湿度計」で、あれば、室温が何℃以上になれば、エアコンを作動させる。などです。

Switch Bot 温湿度計の開封です。

何やらシンプルです。

かなり小さいです。

こちらの電源は、USBではなく電池駆動です。

そして、マグネットを使って、壁などに設置できるアタッチメントがついています。

とりあえず、電池を入れます。

裏蓋を開けて入れるだけです・・・。

視野角は狭く、ちょっと横から見ようとすると、かなり見難いです。

前世代的な液晶です。

まぁ、こう言うところで価格を抑えてくれているのだと考えると、ワタクシ的は「あり」です。

あくまでも「アプリ」で管理するための、温湿度計と考えています。

アプリに登録します

アプリを開いて、右上の「プラス」マークをタップします。

今回は、温湿度計を追加するので、それを選択します。

機器の裏側のボタンを長押しです。

これだけです。

あとは、名前をつけて、登録完了です。

簡単です。

データを見てみよう

温湿度計が測定したデータが、どのように表示されるかの確認です。

その前に、温度表示の「摂氏」「華氏」の設定を確認します。

右下の「プロフィール」をタップして、「設定」です。

ここの「温度の単位」を選択すると、選べます。

では、データ管理です。

すでに、他のデバイスを登録しているので、何個かホーム画面に出てきていますが、「温度計」をタップすると、右画像のように、温度と湿度の推移を確認できます。

「日」を選択しているので、24時間あたりの推移が表示されていますが、「時間」を選択すると、もっと細かく推移を確認することができます。

単体で使用した場合は、ここまでですかね?

では、「ハブミニ」を利用して、エアコンリモコンとの連携です。

シーン設定を行う

ホーム画面の下にある「シーン」をタップします。

真ん中の画面になるので、右上の「+」をタップします。

この「シーン」とは、どの条件になれば、どういった動作を行うのか?

を、設定できます。

エアコンと温湿度計の組み合わせでは

「室温が25℃以上になればエアコンの冷房を20℃設定でオンにする」

などです。逆に、

「室温が22℃以下になれば、エアコンをオフにする」

も、可能です。

条件設定

右側の画像は、条件と動作を設定した画像になります。

とりあえずは、左側の「すべての条件が満たされた時」の横にある▼マークを押します。

そうすると、右側の下側に出てきている感じで

「いずれかの条件が満たされた場合」

での設定も出来ます。

「or」と「and」ですね。

では、どういった条件で設定できるのでしょうか?

まずは「手動実行」

設定すると「一回実行します」との文字が・・・。

これは、繰り返しする動作では無く、一回だけの動作で完了する。と、言う意味なのでしょうか?

一回だけの動作で、設定する手間は掛けたくないです・・・。

ちょっと、使っていないので不明です。スミマセン・・・。

お次は「スケジュール」です。

そのままで、何曜日の何時何分になれば・・・との条件ですね。

毎朝5時に起床するのであれば、4時50分にエアコンをオンにするとかですね。

そして、オプションで追加した「温湿度計」の出番です。

 

温湿度計(名称を温度計に変更しているので、ワタクシのスマホでは温度計と表示されています)を選択すると、このような画面がでてきます。

それぞれ、温度と湿度です。

これを設定すると、

室温が何℃以下・何℃以上

湿度が何%以下・何%以下

になれば、どうするのか?の設定が出来ます。

オプション品の真骨頂です。

初めの画像で設定したのは

「25℃以上になれば」の、条件です。

では、25℃以上になれば、どういった動作をするのかを「アクションを追加」で、設定してあげます。

アクション(家電操作)の設定

動作条件を設定してあげたら、次は操作設定です。

「アクションを追加」の+マークをタップすると、右側の画面になります。

接続されているデバイス、もしくは登録したリモコン機器を選択します。

「シャープ」の名前をタップすると、エアコンのリモコン画面になります。

これは、ワタクシがシャープのエアコンリモコンの名前を「シャープ」と、しているからです。

名前は任意に設定できるので「リビングエアコン」などでもOKです。

テレビのリモコンを登録していれば、テレビのリモコン画面になります。

この画面で、

  • エアコンオン
  • 冷房
  • 風量自動
  • 温度29℃

で、設定します。

これで、動作条件と機器操作設定が終了です。

自動実行をオンにする

シーンの設定を確認して、右上のチェックマークをタップします。

シーンの一覧に、アイコンで温度計とエアコンのマークが出ています。

このスライドスイッチをオンにすれば完了です。

もし、この動作条件と機器操作設定で、日時指定を行いたい場合は「日時設定」 をタップすると、一番右側の画面が出てきて、こちらで設定できます。

接続しているデバイス全てに設定できるので、絶対にしないような設定。

例えば、室温が30℃になればテレビをオンにする。

とかも設定できます。

色々と遊べそうですね!!

そして「クラウドサービス」を「オン」にしてあげれば、アレクサやGoogleアシスタント経由で、外出先からも操作ができます。

便利な世の中になりましたね〜。

ではでは・・・

あわせて読みたい
絶対オススメ!!スマートリモコン「Switch Bot」の「ボット」の組み合わせでIoTを目指す エアコンリモコンの故障をきっかけに、スマートリモコンの導入。そして「IoT」を目指す事となりました。 https://anytimediy.net/switch-bot-amazon-echo-iot/ https://...

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次