家電なDIY– category –
-
無印良品「アロマディフューザー」を購入して使ってみたら効果絶大だった。
部屋が臭いのです。 タバコを吸ってたワタクシです。 服にも臭いが染みついています。 娘から嫁から「部屋がクサイ」と言われます。 加齢臭もあると思います(40代)。 100均でアロマビーズを購入したりしましたが、廃盤や欠品で安定供給が難しいです。 そ... -
【Dibea x RISOU スティック型コードレス掃除機 電動モップ付き RS-015】を徹底的にチェック
これ、なにか分かりますか? ピンボケで申し訳ないですが、ちょっと濁っていますよね? これ、元々は 普通の透明の水道水です。 購入した掃除機の、電動モップヘッドでフローリングを掃除した汚れの色です。 水の中にモップを入れてモミモミしたら、こんな... -
【無印良品 壁に付けられる家具】を使ってルーター置き場を設置した訳ありDIY
もうね、いつに買ったか忘れたぐらい・・・。 壁に穴を開けずに付けることができる家具。 恐らくですが、無印が初めてこの商品を出した時に購入した記憶。 これです。 おしゃれな感じで、いつか付けよう。 と、妻と話をして購入したのですが、購入したまま... -
スマートリモコン「Switch Bot」の「ハブミニ」で、テレビのリモコンを登録する
スマートリモコンで操作する家電の一番多い機器。 恐らくテレビかな~と。 最近はテレビを見ない方が多くなってきたので、テレビよりか照明やエアコンの方が需要が多いかもしれませんね。 しかし、リモコンと言えばテレビ。って感じがします。 そして、赤... -
絶対オススメ!!スマートリモコン「Switch Bot」の「ボット」の組み合わせでIoTを目指す
エアコンリモコンの故障をきっかけに、スマートリモコンの導入。そして「IoT」を目指す事となりました。 https://anytimediy.net/switch-bot-amazon-echo-iot/ https://anytimediy.net/switch-bot-temp/ https://anytimediy.net/switch-bot-hub-tv/ そして... -
スマートリモコン「Switch Bot」と「温湿度計」の組み合わせで「シーン」を設定する
エアコンのリモコンが故障したのがきっかけで、IoT化を目指してスマートリモコンを購入しました。 https://anytimediy.net/switch-bot-amazon-echo-iot/ https://anytimediy.net/switch-bot-hub-tv/ 肝心のエアコンリモコンの詳細設定は、そっちのけで、ガ... -
「Switch Bot ハブミニ」と「Amazon echo(アレクサ)」でIoTを目指す
Amazonの「echo(アレクサ)」を、購入しました。 当初は、「Amazon MUSIC」を、楽しむのが目的でしたが、寝室のエアコンのリモコンが壊れたのです。 10年以上前のエアコンで、リモコンが売っていない。 そして、探しても「高い!!」のです。 スマホの無... -
アレクサ「echo auto」とダイソー「USBミニスピーカー」が、コスパ最高
こんな使い方する人いるの? って思いながら、Amazonアレクサ「echo auto」色々と遊んでいるワタクシです。 https://anytimediy.net/echo-auto-denon-avr-x1600h/ https://anytimediy.net/echo-auto-bluetooth/ 色々と遊んでいくうちに、何か可能性が出て... -
アレクサ「echo auto」と、AVアンプ「DENON AVR-X1600H」
色々と「echo auto」で遊んでいる訳ですが、 https://anytimediy.net/echo-auto-1/ https://anytimediy.net/echo-auto-bluetooth/ これも、そのうちの一つです。 「echo auto」があれば、アンプに簡単接続 DENON「AVR-X1600H」ですが、基本的にはPCに接続...