2021年10月現在、ガンプラは品薄になってたみたいです・・・
ワタクシは「ガンプラ」が好きです。
しかし、ほとんど作ったことが無かったのです。
小学生時代、ガンダムのプラモデルが発売されました。
確か、300円とか500円とかだったと思います。それが「ガンプラブーム」だったのか、初めて発売された時なのかは知りません。
なんせ「ガンダム(RX-78)」のプラモが手に入らなかった記憶です。ジムとかザクとかは売ってたけど・・・。
って、曖昧な記憶で「HG」だったのかも分からない記憶で、キュベレイやギャプラン、Zガンダム、ZZガンダム、リックドムやケンプファー、バウンドドッグ、目が光るでっかいガンダム、ビグザム、グレーのZガンダム?ホワイトベース、ヤクトドーガ、νガンダム、ジ・オ、百式、ガンダムマーク2、マラサイ、などなどなど・・・
まだまだ出てきますが、プラモを作った記憶があります。
懐かしいですね・・・
ガンプラ・ラジコン(マイティフロッグとかホーネットとか)・ミニ四駆・ガソリンラジコン・ドリラジ・ミニッツ・ジャイロソーサー・ヘリラジコン・パソコン(NEC RX)・ソフトテニス・卓球・バドミントン・ファミコン・SFC・PS・メガドラ・PCエンジン・ネオジオ・エアガン・ガス銃・サバイバル・MTB・PHS・携帯・スマホ・プラズマTV・液晶TV・HTML・車、単車(のカスタム)・ドリフト・ツーリング・釣り・DIY・ラジカセ・ウォークマン・CD・MD・DVD・MO・BD・・・・・
興味があったことや、遊んだ事、今現在も嗜んでること・・・
やりたいことがいっぱいです!!
そんなワタクシは、現在ブログとガンプラとDIYとガジェットとMTB(街乗り)とゲームと音響などにハマってます。
仕事にはハマっていません。
そんなワタクシですが、つい最近に「RG Hi-νガンダム」をネットで見ました。
まぁ、かっこいい!!
欲しい!!作りたい!!
今まで家電量販店で眺めては「作りたい」欲求を我慢してましたが「ブログのネタになる」を理由に、とうとう購入に踏み切ったのです。
しかし・・・
なんか、品薄みたいですね・・・
知らなかったです。
いつも、イオンとかに行けば必ずジョーシンとかに寄って、家電をプラモを眺めていたのですが、ちょっと前から(2021年の夏頃?)ガンプラの陳列の仕方が、重ね積み?からフェイス陳列に変更になってました。
しかも、1種類が1個だけ。
???
バックヤードに在庫を置いてるのかな?(盗難対策)それとも委託販売になった?売り上げが悪いから他店へ店間移動?などと、購入する訳でもなかったので、軽く考えていましたが、巣籠需要?転売?で、ガンプラが人気みたいですね・・・。
全く知らなかったワタクシだったので、つい最近に販売されたので売ってるだろうと訪問すると、今まで普通に売っていたRGのユニコーンやサザビーなど、全く売ってませんでした・・・。
「作る」気持ちでいっぱいのワタクシは耐えられず、売っていた「νガンダム」を購入して(逆襲のシャアは好きです)、約20年ぶり以上?ぐらいにガンプラを作ったのですが、凄い技術ですね。
あの、シンナーの香り満載のハケが付いたタミヤの接着剤で、一生懸命、作っていた時代は何だったのだ?
接着材が不要ってすげ~
なんだこれ?
色を塗らなくても、めっちゃ綺麗!!
めっちゃ関節動くぜ!!
って、全てに置いて感激しまくって、ハマった訳です・・・
ちなみに、ワタクシは「RG」以外は購入しないように決めてます。
なせか?
際限が無くなりそうで・・・
唯一、ワタクシが望んでいるガンプラを作って頂けるなら(PGを超えるZZガンダム)、高額でも購入する次第ですが・・・。
で、νガンダムを素組みで作った訳ですが、もっと作りたい。
と、言う事で「フォースインパルスガンダム」と「バンシィ」を買いました。
UCガンダムは好きです。
第08MS小隊が一番好きです。
そんな、ほぼほぼガンプラ初心者のワタクシが「素組み」と「パーツの全て」の写真を撮りながら記事にしようと思った次第です。
昔はね、プラモの箱に紐なんてかかってなくて、どんなパーツ構成なのか?
どんな難しさなのか?を、模型店で、実際に箱を開けて気軽に確認できていたのですよね。
今の時代は「事前に自分で調べてね」風潮ですよね・・・。
盗難や破損の可能性を考えたら必要な処置だとは思いますが・・・。
なので、くどいぐらいに写真を載せて、こんなプラモだよ!!
みんな作れるよ!!
素組みでも満足だよ!!
コスパ最強だよ!!
注意した所はここだよ!!
って、素人が思った所を書いて、足踏みしている人の背中を一人だけでも押せてあげればと思って書きます。
出来次第、順次更新する予定です。
気長にお付き合いいただければと思います。
ランナーの紹介
まずは、ランナー(パーツを切り離す前の状態)の紹介です。
プラモの制作過程の写真を撮ったり記事にしたりするのが初めてなので、ちょとづつ撮影の方法や編集の仕方が変わっていきます。
始めは「見ずらい」と、感じるかもしれませんが、改善していく次第なので、もし「ここが知りたい!!」ってことが有れば、お気軽にお問合せかコメントを残して頂ければと思います。
フタを空けた状態です。
デカールです。
ワタクシの中で「デカール」は水に浸して貼れる物。
「シール」はシートから外して貼れる物。
って、勝手な基準を持ってますが一般的に「デカール」って言うみたいですね。
「素組み」で「シール」を貼るのが「面倒」なのと「老眼で見えない(40代前半です)」のを理由に基本的には使用しません。
ビームサーベルですかね?
Aランナー
F2ランナー
ちなみに、順不同です。
メンドーなので。
Eランナーです。
全く同じランナーが2つです。
この場合、恐らくですが左右など関係なしに使用するパーツです。
前出の「F2」など、アルファベットの後に数字が入るランナーは「左右」が決められている番号だと推測するので、同じようなパーツでも間違えないように、番号通りに組み立てるように心がけましょう!!
MSジョイントと言われているパーツっぽいです。
RGの鳴き物入りの代名詞と言われるパーツだと思いますが、問題点?(特に強度?)が多かったみたいで、新しい商品に使用される事は少なく、ガンダムフレームなる技術が採用されています。
これは「強度問題」では無く「生産技術の向上」だと思います。
MSジョイントも、当時は「最新技術」だったのです。
適材適所ですね。
C2ランナー。
ゲート処理が適当でも目立たない優秀な白いパーツ軍団です。
Hランナー
ホワイトが多いガンダムでブラックで引き締まるパーツです。
D2ランナー
主に駆動部分を担うパーツです。
昔はポリキャップを採用されていたパーツの一部だった気がします。
他のグレードのガンプラは買っていないので「ポリキャップ」が昔なのか今も使われているのかは知りません。
D1ランナーです。
左右で分かれているっぽいです。また、D2では無いパーツも含まれています。
C1ランナーです。
C2ランナーよりパーツ数が多いですね。
ちなみに、
こんな感じで、ランナーの端にマスキングテープを貼って、ランナーの番号を書いた方が分かり易くてオススメです。
F1ランナーです。
F2より、こちらもパーツが多いですね。
やはり「1番」は、責任重大です。
最後のランナー
G1ランナーです。
青色のランナーは一つしかないのに数字が入っていますね。
多分、恐らく「インパルスガンダム」って今回の「フォース」だけでなく、派生があるっぽいです。
または「派生を出す予定」なのかも知れませんね。
伏線の予感?
G2ランナーがある「インパルスガンダム」が既に発売されているのか、されるのか?
今のワタクシには知る由もありませんが・・・
以上で全てランナー紹介です。
このランナーにくっついてるパーツをニッパーで切り離して組み立てていきます。
ワタクシは、ニッパー・カッター・ピンセット・スポンジやすり
で、作業をしてましたが「スポンジやすり」は、現状脱落。
そして、100均でデザインカッターを購入してカッターの代わりに使用しましたが、ある理由で使うのを止めました。
それは
「しなりがない」
カッターは、刃が長い・刃が折れる(オルファの語源。折る刃)事がメリットで、これが「刃がしなる」事の要因になります。
対してデザインカッターは、細かい作業に向いてて、刃が固定されて使いやすい。のがメリットとなりますが、ワタクシの技術で考えると
「削り過ぎてしまう」のです。
優秀さが邪魔をするのですね。
鋭く削れて手早く作業が出来る。のは、上級者の技を以てして成せる事です。
その為、ワタクシは普通のカッターで作業しています。
あとは
自分自身のツメ!!
爪は優秀です。
カッターやヤスリ以上に優秀です!!
この3点セットです。
とりあえず、今回はこれまでです。
次回は、取説通りに作った
コアスプレンダー(ワタクシの中ではコアファイター)の制作過程をアップします!!
コアスプレンダーの組み立て
パーツ一覧です。
18点あります。
RG自体が、かなり細かいパーツだらけなので、無くさないように注意が必要です。
MSジョイント?を使用して、コックピットを組み立てます。
ボディに羽と、先ほど組み立てたコックピットを嵌め込みます。
合わせた後に、翼端板?を嵌め込んで赤いパーツ・噴射口?をくっつけます。
タイヤとミサイルを装着して完成です!!
ちょっとピンボケしてますが、こんな感じで出来上がりました。
組み立て自体は難しくはないですが、ランナーから切り取ってゲート処理をするにが一番、時間がかかります。
このコアスプレンダーですが、本体と合体して初代ガンダムのコアファイターみたいです。
そのギミックは、この組み立てをしていた時点では「無い」と思っていたのですが、最後まで作りきると、なんと、折りたたんで実際に腰部分に接続するのです!!
この大きさで、スッゲーです!!
合体の時は、気を使わないとパーツ破損の恐れはありますが、感動しました!!
早く「ZZガンダム」を出してほしいぜ!!
胸部の組み立て
説明書通りに進みます。
パーツ一覧です。
22点あります。
真ん中の黄色いパーツがめっちゃ小さいです!!
左の赤マルのパーツを使って作ったのが、右の赤マルです。
これを組み合わせます。
う~ん。ゲートが目立つぜ。
どうにかして改善していこうと思います。
左の赤マルを組み立てて、右の黄マルにして赤マルに接続します。
ピンボケしてるぜ。
これも、要改善だぜ!!
取説では、左を赤パーツを繋げた後に、右の黄色パーツを組みようになってますが、奥まで差し込むのに力が必要です。
なので、そのまま組むのはオススメできません。
切り離した状態で嵌め込んであげないと、黄色矢印の部分が破損(折れる)可能性があります。
注意が必要です。
頭部を繋げる部分を作ります。
左の赤マルを組み立てた後、先ほどのパーツに接続します。
それが、右の赤マルです。
そして、今までに組み立てた黄マルのボディに組み立てます。
出来上がってきましたね~。
しかし、ワタクシ、ここで手順を間違えました。
早くボディが見たいとの気持ちで気が早ってしまったのですね~。
本体は、ショルダー部分の青いパーツを組み立てます。
さらに、組み立て手順を飛ばして、腕の可動部分のパーツを組み立ててしまってます。
青いショルダーパーツが残ったままです。
この左の赤丸パーツを組み立てて、接続してしまってます。
こんな感じで、ショルダーパーツ無視で組み立てたので、めっちゃ入れにくかったです・・・。
本来なら、簡単にハマります。
手順は間違えるとダメですね~。
最後に、残っっている赤いパーツを嵌め込んで完成です!!
胸部、完成で~す!!
腕部の組み立て
パーツ一覧です。
左側はゲート処理したパーツで、右側は未処理にしています。
パーツ点数は片腕で25点です(手の種類を含む)。
写真の撮り方も試行錯誤しながら行っていますので、ご了承下さい。
左の赤丸を使って右の黄丸にします。
左赤丸のパーツを、上で作ったパーツに取り付けます。
本来なら、使用したパーツが減っていく写真を撮りたかったのですが、出来上がったパーツをアップで撮影してしまってるので、パーツ一覧の写真を使っています。
これも、改善点です。
基本的には、左赤丸のパーツを組み合わせたものが右の黄丸になるようにするつもりです。
肩部分の可動に使用するパーツになります。
ちょっと細かく作業工程を載せました。
これも、肩部分に関係するパーツです。
説明はいらないですかね?
しかし、この細かいパーツの組み合わせで色使いとメカニカル感、見えなくなるのに細かく造形されているパーツに感動を覚えます。
これまでに組み立てたパーツを合わせていきます。
ショルダーガード?が出来上がりました。
出来上がったパーツを繋げて腕となっていきます。
ここで、また失敗?してしまいました。
手が左手でした・・・。右手を作ったはずなのに親指が逆向き・・・。
番号を確認せずに、全部切り取ってから作った失敗例です。
さらに、こんな感じでランナーから全てのパーツを切り取ってゲート処理をしてから組み立てる事をしたのです。
これからは、左右の番号も全て分けてパッケージングしようと思います。
手を繋げて完成です!!
出来上がっているボディに接続です!!
ワタクシ、肘パッドと思っていたパーツが外側になるように回転させてますが、正解は、後ろ側みたいです。
この状態で腕を上げようとしても、矢印の部分が干渉して上に上がりません。
アーム可動部分を引っ張り出す事によって、右写真のように上に上がるようになります。
左の写真は下側からの写真です。
可動できる範囲はかなり広いですが、広い分「この角度も再現できるだろう」と思って無理矢理に動かすワタクシです。
壊れそうです・・・。
左腕も同様に組み立てて完成です。
脚部の組み立て
取説の順番では、頭部の組み立てになってますが、腕を作ったら次は脚でしょ!!って事で、脚を作ってしまいました。
パーツ一覧です。
片脚で35点あります。
前回の腕の画像で両方を写すと、画像が小さくなるので改めました。
ちょっとづつ変化していきますが、ご了承ください。
まずは、赤丸パーツを組み立てます。
左の黄丸パーツが出来上がり、赤丸パーツを付けて右の黄丸パーツになります。
で、次は右の赤丸パーツを付けていきます。
基本的には、黄色が一個前の工程。赤丸が次に使うパーツです。
画像の編集に慣れていないので、見ずらいですね・・・。
経験を積みながら頑張ります。
作りながら撮影するって難しい・・・
右側の黄色矢印のパーツですが、逆に取り付けしてしまっていました(右画像が正解)。
しっかりと絵柄を確認しながら組み立ててるつもりなのですが、難しい物ですね。
黄色の小さいパーツを組み合わせて、膝の装甲となります。
足首部分の可動パーツを組み立てて、靴?を作ります。
最後に股関節部分のパーツを繋げて完成です!!
脚だけでもカッコいい!!
赤矢印のパーツは、膝を曲げると連動してせりあがってきます。
黄矢印のパーツは、手動で角度を変えることが出来ます。
νガンダムは、膝を曲げると
太もも部分のパーツが上下で分割されていて、装甲が自動でスライドされるギミックが搭載されています。
いや、しかし、プラモ?ガンプラ?の進化は凄まじい物ですね!!
作っていて楽しいです!!
でも、ワタクシのブログ記事技術と写真撮影技術と編集技術が伴っていないので、もどかしいです!!
もっと魅力を伝えられるように頑張ります!!
武器の組み立て
まずはビームライフルのパーツ一覧です。
右側に組み立てたパーツを置いて撮影できるようにとスペースを空けたのですが、あまり意味が無かった今回です。
このパーツが非常に小さくて、ゲートがくっついて見えるので、切り取らないように注意が必要です。
汚い指にピントが合ってしまってる・・・。
この黄色丸のパーツですね。
武器は単純に組み立てていくだけですね。
次はシールドです。
パーツ一覧です。
ここはサクサク行きます。
本当は、赤いパーツを取り付け後に嵌め込みますが、スライド機構を取る為に後で取り付けしました。
ハネ?を広げるのを忘れましたが、ほぼ完成です。
スライド機構ですが、思いのほか硬く、リモコンの電池のフタを開けるのに四苦八苦するのと同じ感覚を覚えます。
破損に注意です。
腰部の組み立て
パーツ一覧です。
25点あります。
股関節部分?の組み立てです。
装甲パーツを取り付けしていきます。
スカート?を取り付けする為のボールジョイント?パーツを取り付けです。
フロントスカートを作ります。
ジェネレーター?が見える感じになり、かなり精巧です。
「腰」って感じになってきました。
リアスカートの組み立てです。
ほとんど見える場所ではない裏側も、精巧に作られています。
昔はのっぺらぼうだったのですけど~。
テンションが上がります!!
リアスカート部分です。
腰上部に付けるパーツです。
これ、結構な重要パーツです。
赤いパーツを反転させて、黒いパーツで固定します。
この黄色丸の切込みに、畳んだ?コアスプレンダーの翼が入って合体します。
サイドとトップの画像です。
スカートは広げています。
サイドスカート?を作ります。
これを取り付けて完成です。
これは、分離した時の体勢にしてるので、膝を折り込んだ状態(ちぢこまった状態)です。
組み立てる前は、すべてが小さいパーツでしたが、ここまでくると完成形が見えてきて興奮します!!
ボディは全部完成ですが、バックパック?ウェイブライダー?が残っています。
シルエットフライヤーの組み立て
パーツ一覧です。
これだけ?と言えど、ここまでパーツが分割されていることに驚きですね。
出来あがりです。
フォースシルエットの組み立て
これが「バックパック」に該当する感じですかね。
順番にいきます。
本体?のパーツ一覧です。
他にもウイングパーツがあります。
パトレイバーの「グリフォン」を思い出す感じです。
このセッションも順番に組み立てていくだけですね。
こんな感じで完成です。
次はウイング部分になります。
パーツ一覧です。
左右があるので、上下逆さまにならないように注意が必要です。
ここも、サクサク進行します。
左右分作ります。
本体に接続です。
ワタクシ、これだけでも好きです。
なので、本当にZZガンダムを出してほしいです!!
最後に、最後?のウイングです。
ホントにね、ウイング一つでパーツがどんなけあんねん!!って感じで、面白さを感じます。
これもサクサク進みますが、一点だけ。
今まで特に何も感じずに組み立てが出来ていたのですが、最後の最後で
左黄色丸の小さいスキマに、右黄色丸の突起に差し込むのですが、ここだけがスムーズにいきませんでした。
突起している部分が折れそうになり、入りませんでした。
無理矢理入れようとしたので、折れる寸前の白化現象が起こりました。
メンドーだったので、やすりで削ることも無く無理矢理押し込んで結果、事なきを得ましたが、最悪、骨折して再起不能です。
注意して組み立てが必要ですね。
大きさの具合から翼を畳んでますが、めっちゃカッコいいです!!
合体
これで全てのパーツの組み立てが終了しました!!
合体です!!
合体!!
ロボットの醍醐味ですね!!
良い歳になって見た戦隊ロボ?のマイトガインが好きなワタクシ
バラバラ事件です。
コアスプレンダーを脚部?腰?に接続します。
めっちゃ小さいのに合体機構が搭載されてるのは最高です!!
上部と合体です。
しかし、取説では「カチッ」っと音が鳴る。って書いてますが、なりません。
ムキになり、音が鳴るまで押し込んでやろうと試しましたが、パーツが破損しそうなので止めました。
なので、「ロック」が出来ていない状態なので、上部を持ち上げると分離します。
まぁ、仕方ないですね。
コアスプレンダーを接続しなかった状態です。
正面からもカッコいいですが、フォースインパルスは後姿の方がカッコいと思うワタクシです。
最後に
νガンダムの次に作ったRGのガンプラですが、楽しかったです!!
ロボ好きにはオススメできます!!
あとは、カスタムですかね?
せっかく合体ギミックがあるのに、コアスプレンダーの搭乗席がここから見えないのは残念です。
ここをくり抜いて、クリアパーツの搭乗席が見えるようになるのであれば、強度も考えた上で加工していきたいです!!
次は、ウイングガンダムEWか、バンシィかユニコーンを作ります!!
ではでは・・・
コメント