車なDIY– category –
-
FireタブレットにGPSを取り付ける
前回は主にGoogleplayをインストールする方法でしたが、今回の事を実行するための下準備ですね。 https://anytimediy.net/firetablet-googleplay-gps/ さて、本題の「GPS」の追加です。色々と試した過程を書いているのでダラダラと長い記事です。 【Fireタ... -
Fireタブレットをカーナビとして使うために準備した事
Amazonから販売されている「FIreタブレット」プライムデーやタイムセールなどで安く購入できたりしますね!!今では手放せないぐらいに重宝しています。はっきり言って、ゲームや動画編集をメインで使用しない限りは十分な性能を持ってると思います。(ワ... -
100均アイテムで「車用タブレット(スマホ)スタンド」を車に合わせて自作した
昔はカーナビにお世話になりっぱなしでした。音楽を聞くのもテレビを見るのもナビも・・・ しか~し、今は全くと言って良いほど使用していません!!バックしたときのバックカメラの確認程度です。 なぜか?ナビの地図データが古いし(中古車)、更新する... -
Made in China 「CHANGER ドライブレコーダー F2S」を購入してみてドラレコの選び方を考えてみた
ドライブレコーダーってみなさん車に取り付けしていますか? 今は新車を購入する場合は装着率が高いかもしれませんね。 ワタクシは「あったほうがいいんだろうな?」と、ずっと思っていましたが購入していませんでした。 しかしこの度、車を買い替える事と... -
アレクサ「echo auto」とダイソー「USBミニスピーカー」が、コスパ最高
こんな使い方する人いるの? って思いながら、Amazonアレクサ「echo auto」色々と遊んでいるワタクシです。 https://anytimediy.net/echo-auto-denon-avr-x1600h/ https://anytimediy.net/echo-auto-bluetooth/ 色々と遊んでいくうちに、何か可能性が出て... -
アレクサ「echo auto」と、AVアンプ「DENON AVR-X1600H」
色々と「echo auto」で遊んでいる訳ですが、 https://anytimediy.net/echo-auto-1/ https://anytimediy.net/echo-auto-bluetooth/ これも、そのうちの一つです。 【「echo auto」があれば、アンプに簡単接続】 DENON「AVR-X1600H」ですが、基本的にはPCに... -
アレクサ「echo auto」を「Bluetoothレシーバー」を使って接続
Amazon アレクサ「echo auto」を購入して、車に接続したのですが https://anytimediy.net/echo-auto-1/ ワタクシのナビは、Bluetooth非搭載なのです。 その為、AUXでの有線接続で使用を試しました。 しかし、ワタクシは、かなり以前に「Bluetoothトランス... -
アレクサ「echo auto」で感じた、可能性と拡張性で遊んでみます
「echo auto」は、Bluetooth接続できるナビ・オーディオでなくても使用できます!!諦める必要はありません。その方法も、この記事で書いています。 Amazonから発売中の「アレクサ echo auto」 車内でも「アレクサ」を楽しもう!! と、言う商品ですね。 ... -
DIYに超便利!!あらゆる物を掴んで離さない「KNIPEX ミニコブラ+プライヤーレンチセット」
DIYと言えば「木工」が一番に思い浮かぶ人が多いと思います。 しかし「DIY」と言えど、木工だけに限らず、色々な事が 「Do it Your self」 ・・・ 「DIYS」では無いのね・・・。 ですが、何事においても 「掴む」「挟む」「固定する」 などは、どんな「DIY... -
激安HID H4 6000K コンバージョンキットを取付よう
以前に取り付けしていたHIDが、かなり昔に切れてハロゲンランプの状態(ノーマル球)でした。 そのHIDも激安の部類に入りますが、一応、日本のメーカー?です。量販店でも取り扱っています。しかし中国産。工場にはこだわっている。とメーカーの方は仰って...
1