先日「NOVATION IMPULS49」を購入した訳です。
そこで色々なノブやドラムパッドなどが多く装備されているのですが・・・
「PerformerLite」での設定がわからん!!
パフォーマーライトにバンドルされてた「MOTU M2」から「AbletonLiveLite」もダウンロードできます。
「IMPULSE49」の取説に「AbletonLiveLite」では簡単に設定できる感じで書いてます。
これでチャレンジしてみます!!
AbletonLive12Lite ダウンロード
ハイ・リゾリューションのHPから登録済みの商品を選択して、シリアルコードを取得します。
そのあとはAbletonでダウンロードです。
オーソライズします。
アカウントを作ります.
コピーしたシリアルナンバーを登録します。
後はブラウザから「AbletonLive12」を起動するか聞かれるので起動して完了です。
環境設定
MOTU M2のオーディオインターフェイスを認識させます。
「オプション」から「環境設定」を選択。
左側の「Audio」を選択
ドライバタイプ→「ASIO」
オーディオデバイス→「MOTU M Series」
設定完了です。
設定自体はソフトの右側にチュートリアルが表示されるので分かりやすいです。
では、実際に音が入るか聞こえるかテストです。
「ファイル」→「新規Liveセット」
トラック3・4の下側にあるオーディオフォーラムで確認します。
チャンネル入力設定で「マイク・ギター」と名前を付けてるので自動で表示されてます。
ここで「赤丸」をオンにして録音待機状態にします。
これをオンにしないと入力されません。
マイク・ギターそれぞれの音が入ってヘッドフォンから音が出るか確認します。
レベルが上がってヘッドフォンから音が聞こえたので成功です。
NOVATION IMPULSE49と連携
全くもって分からない…
って事で、適当にやってみました!!
と言うのも「NOVATION IMPULSE49」と「AbletonLive」では特に何も設定せずにUSBで接続するだけで認識して使用できると書いてありました…が…
出来ない…
音は出ます。
Sound設定でピアノの音を選択してMIDIキーボードを叩くと音は出ます。
しかし、フェダーとかノブが全く反応しない…
ドライバーなども全てインストールしたのに…
分からん!!!!
何も設定しなくてもOKだけど「Automap4」をインストールして設定するのをオススメします。と書いてのでインストールしましたが、インストールガイドに有るようなノブの設定画面なども全く出てこなくて…
使い方が違うのか設定が間違ってるのか「ど」素人には分からん!!
しか~し…
何を説明してるのか不明(英語?なので)動画を見て画面通りに適当に設定してみました。
環境設定にある「Link・MIDI」って項目で
「コントロールサーフェス」
「入力」
「出力」
を動画の通りに設定しました。
ただ「AbletonLive」のガイドによると、ここで指定する時は「例外」的なサポート外?のMIDIキーボードなどを指定する時に使用する。みたいな事を書いてたのですが…
何も設定しなくてもOKなのでは?
と思いつつも
コントロールサーフェス→NOVATION IMPULSE49
入力→IMPULSE
出力→IMPULSE
に設定してみました。
これ、動画を見る前にも行ったのですが出来ませんでした…
動画では
「リモート」
にチェックを入れる感じでしたが「同期」にチェックを入れていたからかも知れません。
しかし、IMPULSEだけで良いのか他もチェックを入れるべきなのか?不明なので全てにチェックを入れてみました!!
すると…
できた!!
volumeバー?も反応するしノブも反応する!!
トラック変更などもMIDIキーボードで操作できました!!
今後、全てにチェックを入れてる事によって不具合が出るかもしれませんが、とりあえず使うことが出来ました!!
全くショートカットやボタンの使い方、言語も理解できてないですが、これで一通りの設定は終了しました!!
これから色々と遊んで行こうと思います!!
ではでは…
コメント