何でも売ってる100円ショップ「ダイソー」
最近は100円では無い商品も増えてきましたが、それでもお手軽に手に入れる事ができます。
興味あるけど、ちょっと高いしなー。と思ってる商品で、100均ショップで購入できる物があれば、特に必要ないのに購入してしまうワタクシです。
そんなワタクシが今回、購入したのは
「完全ワイヤレスイヤホン」
です。
流石に100円では無く「1100円」(消費税10%)ですが、かなりお安いのではないのでしょうか?
普段、全くイヤホンを使わないのにも関わらず、思わず購入してしまいました。
~2021年11月追記~
新商品が出ましたね!!
よろしければ、こちらも~
さらに新商品がでました~
DAISO True Wireless Earphone
お決まり?の開封儀式です。
その前に、仕様紹介です
本体仕様
- 「通信方式」Bluetooth標準規格Ver5.0
- 「出力」Bluetooth標準規格Power Class2
- 「通信距離」見通し距離:約10m
- 「対応Bluetoothプロファイル」A2DP・AVRCP・HFP・HSP
- 「対応コーデック」SBC
- 「対応コンテンツ保護」ACMSーT方式
- 「伝送帯域」20Hz〜20,000Hz
- 「電池持続時間」連続再生時間:約4時間
- 「充電ケース使用時」最大:約10時間(イヤホン4時間+充電ケース6時間)
- 「連続待受」約70時間
- 「イヤホンバッテリーの容量」50mAh x2
- 「充電ケースバッテリーの容量」300mAh
- 「バッテリーの種類」リチウムイオンポリマー
- 「充電時間」約4時間(イヤホン+充電ケース)
ヘッドホン部分
- 「型式」ダイナミック型
- 「ドライバー」φ7.5mm
- 「出力音圧レベル」92±3dB
- 「再生周波数帯域」20Hz〜20,000Hz
- 「インピーダンス」32Ω
以上、外箱の横に記載があるのですが、書き出して見ました。
「完全ワイヤレスイヤホン」開封です
まずは外箱
クリックしてもらえると大きくなるので、詳細を読みたい方はどうぞ。
一般的な入り方ですね。
説明書がおまけみたいに小さいです。
イヤホン本体
プラスティック製なので、ちゃちい感じは受けますが、その分、めっちゃ軽いです。
フライビーンズみたい・・・と思ってしまいました。
裏側・充電接点部分です。
裏側に「R・L」のマークがあります。
イヤーパッドを外して見ました。
形が合えば、手持ちのイヤーパッドに交換できそうです。
イヤーパッドのみです。
真ん中の写真はグミみたいですね〜。
ケース本体(充電器)
今の、こういったイヤホンはケース自体が充電器になっているのですね。
ただの持ち運び用のケースと思っていました。
サイズがちょっとでもわかるように、イヤホンを横に置いて見ました。
蓋を開けた状態です。
右の写真は、イヤホンを置く場所が見えやすいように、逆さまにしています。
イヤホンを入れてみました。
購入してすぐにケースに入れたのですが、ケース自体の充電残がありました。
赤ランプが点灯中は充電中。充電完了後は消灯するみたいです。
左右のランプの光り方が違う・・・。
おそらく、LEDの埋め込みの高さが違うので、外に出る光量が違うのかと思います。この辺りが安い商品たる所以ですね。
ケース自体を充電です。
このLEDは、充電中は点滅で、充電完了後には点灯となります。
付属のUSBケーブルを使用しましたが、コネクタは硬かったです。
ケース自体のズレなのか、ケーブルコネクタが原因なのか・・・。
抜き差しを繰り返すと、破損する感じがします。
イヤホン自体は大丈夫だけど、ケースが壊れて使えない。となる可能性ありです。
スマホとペアリング
とりあえず、ケースから外して出してみました。
消灯・青色発光と交互に繰り返しています。
ペアリングがまだ完了していない状態なので
そのまま放置していると、赤と青で交互に点灯していました。
そのまま放置すると、自動で電源が切れます。
では、スマホのBluetooth設定です。
Bluetoothの待ち受けがオンになっているか確認してください。
Bluetooth機器が検知されると、ワタクシのスマホではこうなります。
使用可能なデバイスとして検知されました。
しかし「DAISO」ってちゃんと出るのですね。
しっかりとしたメーカー商品見たいですね。
機器名をタップすると、ペアリングするかの確認画面が出てくるので「ペア」をタップします。
機種によっては「接続」とか色々だと思います。
無事にペアリングできました。
ペアリングするときには、両方のイヤホンの電源がオンになってるか確認してください。
片側のみを電源オンにしても、もう片方が自動でオンになるわけではありません。それぞれ独立した電源です。
ワタクシは試していませんが、片側のみ電源オンでペアリングすると、片側のみからしか音が出ないというトラブルになるかもしれません。
そうなった場合は、一度、スマホから機器を削除して、もう一度、両方の電源を入れてからペアリングしてください。
ちなみにマルチペアリング対応で、3台まで登録できます。
優秀ですね〜。
安い機器は一台のみとかもあるので・・・。
実際に音楽を聴いてみた感想
あまりイヤホンを使わないワタクシの意見なので、参考にならないかもですが、かなり良いと思います。
「amazon music」で「HD」音質の音で聞きましたが、スマホのイヤホン音量を最大にして試したのですが、音割れなどは感じませんでした。
おっさんの耳で「モスキート音」も年齢相応なので、若い方が使えば違う意見が出るかもしれません。
しかし「1000円」と考えれば、全く文句はないですね。
試しに片側の電源を落としてみましたが、もう片側からは音が出ていました。
ボタン操作ですが、この形状のイヤホン全般に言えるかもしれませんが、
「ボタン操作は行わない」
事を前提に考えた方がいいと思います。
軽くタップするだけで反応する商品であればOKですが
「クリック」
が必要な商品は
「おまけの機能」と考えましょう。
耳に入れている物のボタンを「押す」のですよ。
そりゃ、耳が痛いです。
あくまでも「おまけ」と考えるべきです。
これを「必要不可欠な機能」と考える方には、購入をお勧めしません。
また、音漏れも簡単にですがチェックしました。
音量を最大にして、耳にイヤホンを挿している状態を再現するために(出来てない?)写真のように指で押さえて音漏れをチェックしました。
さすがに最大だと、音が漏れてきます。
しかし、昼間とは言えど、外からの音が聞こえない状態・窓も締め切った状況で試してみて、ちょっと漏れてるな。って感じでした。
通常の音量にして試してみると、全く音漏れは感じませんでした。
音を外に逃さないので、耳に音圧が掛かって鼓膜を傷めやすい?(←記事を書いてる時に思いついた事なので、全く根拠なしです)
全般的に優秀かと思います。
フィッティングに関しては、個人の耳によるので何とも言えませんが、イヤホンを付けた状態で「ヘッドバンキング」をしてみました。(あくまでも軽くですよ)
左耳のイヤホンがポロリ・・・。
ジョギングをしながら使用する方は、何かしら対策を考えた方がいいかと思います。
そこで
超簡単カスタマイズをしてみた
カスタマイズと言えるほどの事では無いですが・・・。
前述した「イヤーパッド」ですが、手持ちで他メーカーのサイズ合わせ用が余っていたので、比べてみました。
差し込み部分は同じですね。
規格があるのでしょうか?
黒色のイヤーパッドが手持ちの物で、大・中・小とあります。
この商品のサイズは「小」サイズと同じでした。
ワタクシが別イヤホンで使用していたサイズも「小」です。
しかし「ヘッドバンキング(軽い)」をすると「ポロリ」です。
今はコンプライアンス問題で放送される事が無い、昔の
「芸能人水泳大会」
幼少期ながら、興奮して見てました。
楽しかったです・・・。
吉本新喜劇でも、Tシャツを破いて胸を露出する「ネタ?」があった時代です。
面白おかしくて楽しい時代でした。
「おっさんです」
それはいいとして、装着しました。
はい。
しっかりと装着できます。
しかし、これではイヤーパッドを交換しただけで「ポロリ」を防ぐことは出来ません。
そこで、同じイヤホンの別パーツとして装着してあるパーツを付けてみました。
耳のくぼみにはめて、脱落を防止するパーツです。
無理矢理?装着してみました。
分かり易いように、イヤーパッドは純正?を付けてます。
クリオネみたいです。
ここで問題発生!!
イヤーパッドを脱着してると・・・
別の部分が「ポロリ」
いや~ん
まいっちんぐ・・・・・・
申し訳ございません。
イヤーパッドを固定するパーツが「ポロリ」
よく見てみると、一か所のみに接着剤を付けて固定している模様。
ワタクシみたいにイジクリ倒していると、同じ状況になる事、この上ない固定方法。
まぁ、このあたりも「価格相応」なので、特に文句もないです。
こんなトラブルも楽しみの一つです。
とりあえず接着せずに「ハメ込んだ」だけの状態です。
ある意味「パーツが分割されてる」事に感動です。
「一体成型」だった場合、「折れた」状態になるので、元に戻すのが面倒です。
「分割」出来ることが事前に判明した事で、今後のトラブルにも対応しやすいです。
イヤホンに溜まった「耳垢」が掃除しやすい。と考えて、スルーしましょう。
耳にはめた状態でこの状況になると、耳の中にパッドだけが残った状態になるので焦るかもしれませんが・・・。
これも「知っていれば」問題ないです。
「あっ、外れた」って感覚だけです。
完成形です。
イヤホンのアールに合わせて装着すると、純正品みたいな感じがします。
この状態で装着して「ヘッドバンキング」しても、耳から「ポロリ」する事はありませんでした。
あくまでも「みたいな」感じなので、このままだと、ズレてしまうので、本格的に使用する場合は固定方法を考える必要があります。
そして最大の障害は・・・
充電ケースに入らない!!
当然ですね。
これも分かった上で「遊んでる」のです。
充電できないです。
これは時間がある時に、ケースを分解して充電できるように加工したいと思います。
イヤホンとしての性能も十分で、遊び外のある商品です。
それが「1,000円」で購入できることが嬉しいですね。
これが「10,000円」だと、恐ろしくて「カスタム」をする勇気がありません。
ダイソー様(御中?)
ありがとう~!!
最後に取説をアップしておきます
こういった商品は、購入しないと取説を見ることが出来ずに不便を感じる時があります。
参考に取説をアップしておきます。
クリックすると大きく見れます。
そして分解
分解といっても、充電ケースを開けてみただけです。
イヤーパッドを交換したまま充電するために、ケース加工をしようと思って開けました。
赤枠の部分に窪みがあります。
そこに精密ドライバーのマイナスを突っ込んで、軽く持ち上げると簡単に外れました。
フタと本体と下受けです。
本体裏側。
シルバーのチョコレートみたいなのがバッテリーですね。
バッテリーは両面テープで基板に貼り付けられています。
端子横のスポンジテープを外すとLEDが2つ出てきました。
赤と青ですね。
小さなビス2本を外して基盤の表側です。
金色の突起はイヤホン充電するための接点部分。
しかし「201105」とあります。案外、作られた年月日だったりしそうです。
元々は違う何かの充電基盤だったのかな〜。
こういった流用をすることで安く商品が作られるのですね。
(流用パーツかは不明です)
本体ケース裏側。
銀色のパーツは磁石です。
この磁石でイヤホンを引っ張って、端子部分が接触するような感じです。
一応、左右がわかるようにと(どちらも同じだと思うのですが)、ビスが無くならないように、マスキングテープで貼り付けておきます。
直接、接点に繋げて確認してみました。
ケースがなくても充電はできるので、適当に加工していこうと思います。
プラスティック部品の加工は難しいです。
工具も持っていないのでドリルで穴を開けて切っていきます。
これまた、ダイソーにリューターが売っているみたいなので、今度、買おうと思います。
ではでは・・・
コメント