今回はメカトロウィーゴも「ぱわーあーむ」の紹介です。
取説では2021年7月となっております。
2022年6月で探したところ、ヨドバシカメラの通販で通常価格(割引有)で販売しています。
Amazonは倍以上の価格で販売されてる場合もあるので注意が必要です。
メカトロウィーゴ 「ぱわーあーむ」 ぱーぷる&ぴんく
パワーローダーを彷彿と書きましたが、それとは似ても似つかないポップな彩りです!!
ワタクシ的に言うと「かわいい作業用レイバー」ですかね~
パッケージに「まえになれ」で連結なんてイメージ写真があるんですよ・・・
楽しいに決まっています!!
しかも「ぱわーあーむ」だけでなく「普通の」ウィーゴにも変身できます!!
なにより、このスタイルとポップなカラー!!
相性抜群!!
色の良さ・スタイリング・・・
イイネ!!
普通のプラモと言えば「何が普通なのか」ですが、敢えて言うと普通のプラモでは見かけない色の成形色パーツ。
これを「オシャレ」と感じるワタクシは変でしょうか?
学生時代はガンプラとスケールモデルをメインで作っていましたが、新しい境地に一歩足を踏み入れた感じです!!
大袈裟かも知れませんが、ワタクシが率直に感じてる意見です。
「共感して」とは言いませんが、こういった世界もあると頭の片隅に置いて頂ければな~って思います。
って事でランナー紹介です!!
Aランナー


メカトロウィーゴは基本的にA~Eランナーは共通で、キットによって色が違うパーツです。
しかし、パーツを入れ替えて使用する場合があるので、取説のパーツ内容をよく見て作る必要があります。
Bランナー


パーツの入れ替えが必要な番号があります。
「7・8・13・14・18」のパーツを入れ替えて組み立てます。
Cランナー


このグレー以外はポップなカラーでいい感じですね!!
Dランナー・ポリキャップ


クリアパーツとポリキャップです。
Dランナーの3番の台座を見るといつも思います。
「メイトのカッパ顔に似てる・・・」
Eランナー


リアルガールです。
Dランナーにくっついています。
Fランナー


各2枚入っています。
ここから、ぱわーあーむのオリジナルパーツです。
腕と足のパーツです。
画像ではCランナーと同じグレーに見えますが、実際は青味を帯びてます。
Gランナー


アウトソールです。
足がごつくなって、これまたいい感じになります!!
各2枚あります。
Fランナーと同じ青味を帯びたグレーです。
Nランナー

ぱわーあーむのツメ部分で2枚入っています。
こちらはグレーです。
取説

パッケージと同じイラストです。
かわいいですよね~。
以上がキット内容となります。
では作っていきます。
組立て




ぱわーあーむ部分です。


腕部分です。
通常のハサミ型の手は取りつけずに「ぱわーあーむ」へ接続します。
が・・・


2枚目の赤枠パーツを使う事によって通常タイプにも変身できます。
こちらは脚パーツも写しています。


こちらは脚パーツのみです。


ぴんくのボディ部分です。
鮮やかですね~
背中のウグイス色とでもいいましょうか?
いいアクセントになってます!!


頭と操縦席です。


完成です!!
この時点で、ぱーぷるは未作成でした~。

こちらは「ぱーぷる」です。
手のパーツを付け替えてみました。


「ぴんく」で写っていない細やかなパーツも全て載せてます。

出来上がり~。
今の所の勢ぞろいです!!

背中はこんな感じです。
カラフルでいい感じです!!
家族が増えても増えても増やしたくなる中毒性を感じる・・・
ではでは・・・
コメント