ダイソー「5WAYスライサーセット」440円が便利だった

スポンサーリンク

このブログサイトについて

このブログは趣味に関する記事が多いですが、広告収入・アフィリエイト収入での記事が含まれています
商品レビューに関しまして、メーカー様や代理店様から商品提供を受けての記事もございます。
そのような記事は冒頭に「商品提供の記事」と記載するようにしておりますが、他の私の自腹購入での商品レビューと特に変わらない感想を素直に述べる事を信条として書いています。
ぜひ、参考にしていただければと存じます。

スライサーセット。

昔からある調理道具ですね。

正直、ワタクシは「使い難い」と、感じる方で、こういった手の道具は、あまり使ってきませんでした。

そして「道具」が好きなワタクシは、何種類かのスライサーを買っては、使い難い。を、繰り返していました。

そもそも、ほとんど料理をしませんが・・・。

では、なぜ購入したのか?

最近、休みの日に、中華麺を使って、焼きそばを作る機会が多いのです。

そのついでで、野菜炒めを色々なカット方法で作っていくうちに、スライサーがあれば、実は便利なのかな?

よし。ダイソーに行こう。

と、なった次第です・・・。

目次

使うと便利だったスライサーセット

ほんと、食わず嫌いのようでした。

今までワタクシが不器用だったのでしょうか?

スライサーに野菜をセットして、前後に動かしていると、100%と言っていい確率で、ツメを削ってしまったり、指を削ってしまったりで、「使い難い」と、感じてたのですが・・・。

使い方が悪かったみたいですね。

以前のワタクシは、野菜をそのまま?あまり小さくせず、下準備を行わない状態で使っていました。

だって、スライサーなのだから、包丁を使う必要はない。

包丁を使って下準備するのなら、そのまま包丁で切ったらいいじゃない?と、思っていたからです。

包丁使ったらスライサーの意味ないじゃん。

と、言う意味不明な理由でした。

それを止めて、手ごろなサイズに野菜を切って使ってみると、超便利でした。

他、何点か割り切って使う事で、手早く作業も出来るようになりました。

  • 野菜が飛び散っても気にしない。
  • 具材が小さくなったら諦める
  • 硬い野菜(人参など)は、レンジで温めてから
  • 力を入れない

これです。

野菜が飛び散っても気にしない

ワタクシは、スライスする時に飛び散る水や、野菜の欠片が散らばるのが嫌で、慎重に作業をしていました。

そうすると、時間がかかって仕方がありませんでした。手早く処理するためのスライサーなのに、余計時間かかるじゃん。が、使わなかった一つの理由でもありました。

しかし、もぅいいや。って感じで、飛び散っても、最後にまとめてシンクに落として掃除したらいっか。と、割り切って使うと、あら不思議。

恐ろしい勢いで、玉ねぎ1個がスライスされていきました。

正直、びっくりしました。

具材が小さくなったら諦める

以前は、野菜がもったいない。と、思って、小さくなっても意地になって、スライサーでスライスしようとしていました。

そして、指の身が削られて流血事件に・・・。

これも「包丁を使ったら負け」と、いう意固地なプライド?が、あったからです。

それを捨てました。

小さくなったら捨てる。もしくは、最後に、小さくなった野菜をまとめて包丁で切る。

結果的に、作業スピードが上がりました。

硬い野菜はレンジで温めてから

これは、普段から料理をしている方からすれば、当たり前なのかもしれませんね。

温めはしなくても、ちょっと小さく切っておくだけでも、かなりスライスしやすくなりました。

硬いと、力を入れて削ろうとします。

すると、手が滑ったとき・・・ガリっと・・・流血事件です・・・。

ワタクシが不器用?

力を入れない

先ほども書きましたが、力を入れても良い事はないです。

それに、力を入れて具材が刃に引っかかる場合は、角度をかえてスライスするべきなのですね。

ワタクシは「こんにゃろ」っと、力任せにスライスしてて、全く切れない刃やな。って、勘違いしていました。

他のDIYでも、力を入れて作業することもありますが、大体、道具の使い方が合っていれば、そんなに力を入れなくても、その道具の能力が発揮されます。

なぜ、調理器具に関しては、それが頭から抜けていたのか・・・。

サンデードライバーならず、マンスクッキングなワタクシです。

引っかかったら、角度を掛けて動かすことで、力を入れずにスライスされていきました。

諦めと思い切りが肝心。と、割り切って、普段、気にしている事を捨てて作業すると、案外、上手くいくかもですね

ダイソー「5WAYスライサーセット」開封です

前置きが長いワタクシです。

ようやく、スライサーの登場です。

税抜き表示のままです・・・。


安全ホルダーが付いてるのは、ありがたいですね~。

蓋つきケースです。

収納に便利ですね。

一番、使用頻度が高いであろう「スライス」

この記事は、この「スライス」のみを使用して、野菜炒めを作ります。

細切りですが、ほんとに細くなります。と、言うか、具材の大きさによっては、みじん切りに近いと言うか、おろし状態になったりしました。

生野菜サラダを作ろうと、ニンジンで使ったのですが、細かくなり過ぎました。

サンドウィッチなどに挟んで食べるにはいいかもしれません。

サラダであれば「太切り」のほうが、適してる気がしました。

大根サラダを作るのが、超簡単です。

まぁ、個人の好みでもありますけどね。

本体のこの部分に、それぞれのアタッチメントを嵌め込んで使用します。

本体と、安全ホルダーが干渉するか見てみましたが、左右のレールにきれいにハマって、突起が本体に干渉しないようになっています。

スライスした野菜が入っていくケースです。

この窪みに本体がひっかります。

当然と言えば当然ですが、ちょっときつめにハマります。

ゆるゆるだと、パコッて使っている時に外れるので、いい感じです。

本体をケースを合わせた時に、安全ホルダーがどうなるの?と、思って見てみましたが、特に問題なさそうです。

よく考えられていますね~。

スライスアタッチメントで野菜をスライス

今回、スライスのみで野菜炒めを作ろうと思います。

他も使おうと思ったのですが、初めての使用だったので、定番のスライスのみを使いました。

人参をスライス

良い感じでスライスされていますが、野菜炒めって感じではないですね。

しかし、この人参。輪切りスライスをしようとすれば、かなり引っかかりました。

若干、スライスと言うには分厚い気がしますが、力の入れ加減でしょうか?

また、この人参は、冷蔵庫から出してすぐにスライスしました。

初めに書いた「温める」事はしていません。

若干、温めて柔らかくしてからスライスした方がいいかもです。

輪切り状態のスライスの場合。です。

人参を斜めに持って、スライスすると、引っかかりはほとんど感じられずにスライスできました。

玉ねぎをスライス

これはね。

本当にびっくりしました。

恐ろしくスムーズに、シャシャシャって、みるみる内に、玉ねぎが小さくなってきましたね~。

ちょっと感動しました。

1/2に切った玉ねぎの断面を、本体に乗せてスライスしました。

人参をスライスした時、分厚いかな?と、思ったのですが、このぐらいが良い感じだったのです。

次は、ピーマン。

はたして、輪切りスライスができるのか?

と、思いながらスライスしたのですが・・・

ピーマンをスライス

ヘタ、大きく切りすぎですかね?

この状態でチャレンジです。

いや~。

素晴らしい。

良い感じで輪切りスライスが出来ました。

今回は、野菜炒めなので、奇麗に輪切りにしても千切れてしまいますが、ピザトーストの上に乗せたり、サッと素揚げをするだけだと、形も崩れないので、奇麗に盛り付けできそうです。

最後にキャベツです。

キャベツをスライス

1/2玉を、小さく切ってスライサーに乗せました。

後日ですが、面倒だったので、この1/2玉のままスライサーにかけましたが、それでも大丈夫でした。

これで、包丁を使う回数も少なく済みますね。

きれいな千切りができました。

正直、キャベツをスライスすると、どうなるのだろう?と、思っていました。

千切りになるのは、ある意味、予想外です。

しかし、千切りが簡単に出来ることが判明したので、また一段と、このスライサーを使う機会が増えそうです。

硬い芯の部分も、きれいに千切りになりました。

とんかつの添え物や、サンドウィッチ、キャベツの酢漬けなど、かなり便利に使えそうです。

ちなみに、きゅうりもスライスしてみたのですが、これまた奇麗に輪切りスライスが出来上がりました。

タコとキュウリの酢漬けが食べたくなったのでした。

ただの野菜炒めです

千切りキャベツを野菜炒めに使うって、どうなのよ?

と、思ったので、適当に切ったキャベツも使います。

しかし、以外にも、千切りキャベツを野菜炒めに使用すると、食感が良くて、美味しかったです。

これも、当たり前なのかな?

なんかね。

もうね。

野菜炒めって感じでは無く、蒸し野菜って感じになってしまってね・・・。

もやしを投入すると、さらに蒸し野菜感で溢れてきてね・・・。

どうせなら・・・

蒸し野菜に変更しました。

そして・・・

豚肉の細切れですが、お湯でしゃぶしゃぶして、なんちゃってセイロ蒸しにして、たべました。

完成写真?

このタイミングで妻が帰ってきて、すぐに食べたので、完成写真は無いのです。

本当は、この中華麺を使って、焼きそばと野菜炒めを作ろうとしたのですが、予定変更の為、焼きそばは、豚肉もやし焼きそばになり、娘が食べてくれました。

娘は野菜が嫌いなので(もやしは大好き)ちょうど良かったのかもしれません。

しかし、便利なスライサーです。

これから大活躍しそうです。

一緒に購入した、台所用品

このスライサーを購入した時に、合わせて購入したダイソー台所用品の紹介です。

まな板ヘルパー

まな板の水切りや、切った野菜などを奇麗に拾ってくれます。

柔軟性があり、まな板にピッタリと接地しますね。

シャーっと、シンクに落としました。

今までは包丁でやってたのですが、これは便利です。

インデックスカッティングボード

何やら、カッコいい名前ですが、まな板です。

3枚セットです。330円です。

インデックスで、使い分けが簡単に出来るようになってます。

この色は野菜用。この色はお肉用と、覚えているつもりが、何でもいいや。と、最終的には、ごちゃまぜにしてしまうワタクシにはぴったりです。

ギザギザしています。

フリーで3枚を入れるのではなく、仕切りがあります。

若干、作りが悪いです・・・。

サイズが小さいので、カッティングボードの上に置いて使います。

こうすると、お肉や魚など、まな板を交換するだけで、切る時は奇麗なまな板になるので、便利です。

ではでは・・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次