ギター(アコギ)練習用に消音グッズを買ってみた

スポンサーリンク

このブログサイトについて

このブログは趣味に関する記事が多いですが、広告収入・アフィリエイト収入での記事が含まれています
商品レビューに関しまして、メーカー様や代理店様から商品提供を受けての記事もございます。
そのような記事は冒頭に「商品提供の記事」と記載するようにしておりますが、他の私の自腹購入での商品レビューと特に変わらない感想を素直に述べる事を信条として書いています。
ぜひ、参考にしていただければと存じます。

ギターがヘタクソと言うか弾けないワタクシです・・・
少しでも弾けるように・・・
と思うのですが、やはり

ギターの音

がネックになってきますよね~
エレキやサイレントギターで有ればヘッドフォンを接続すればOKだけどアコギ(エレアコ)の場合はそうはいかない・・・

って事で、娘のフルートの水取り紙?
を注文するときに見つけた消音グッズを買ってみました!!

目次

こちらの商品です。

1,500円ほどの商品なので試してみました。

サウンドホールカバーはサイズがあるので、自分のギターのホールの直径を測ってから購入しましょう!!

こんな感じで届きました。
ゴム商品なので特に問題ないですね。

ホールカバーとピック、弦を抑えてミュートするミュートパッドです。

私のホールは約10㎝だったので「大サイズ」でした。

装着した画像です。
かなりしっかりハマってズレ落ちたりする事は全く無さそうです!!
ただ・・・
ワタクシのエレアコはホールの内側にボリュームダイアルが有るのでテンションがかかって故障しないかが心配です・・・

ミュートパッドです。

写真は弦の裏側から取付けしてます。
動画では上側から取付けしてますが、しっかりとミュート出来ると感じたのは裏側から取付けした場合と感じました。

で、実際の音です。

感想

・サウンドホールカバー
音の広がりが抑えられた感じがします。
ただ「消音」とは程遠いかな~と・・・
無いより有った方が良いですが、あまり期待すると・・・

・ミュートパッド
ミュートされるので音は響かないです。
響かない代わりにコードがしっかりと押さえる事が出来てるかも判断できません・・・
コードを覚える練習や指の動きの練習などにはいいとは思いますが

「弾いて練習する」

には適してないと思います。
まぁ、初心者にとってコードを覚えたり指の動かし方、押さえ方は重要なので、夜中とかに練習するには良いですね!!
後は、弦の高さや幅が変わるので注意が必要ですね・・・

・ピック
普通のティアドロップ型のピックでした。
消音ピックと思ってましたが残念・・・

総評としてはワタクシ的には

びみょう~

って感じです。
ホールカバーはホコリ防止として考えたら使用できますが、ミュートパッドはタオルを弦の下に挟めば同じ効果が得られるし、高さは少し変わるけど、この商品みたいに幅が変わる訳では無いし・・・

ホールカバーは付けっぱなしで、ミュートパッドは夜中は使用して、それ以外は外す・・・
って感じで使っていこうと思います!!(結局は使います!!)

ではでh・・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次