無印良品「アルミ伸縮式ポール」は便利だけど、折れやすい?〜修理編〜

スポンサーリンク

このブログサイトについて

このブログは趣味に関する記事が多いですが、広告収入・アフィリエイト収入での記事が含まれています
商品レビューに関しまして、メーカー様や代理店様から商品提供を受けての記事もございます。
そのような記事は冒頭に「商品提供の記事」と記載するようにしておりますが、他の私の自腹購入での商品レビューと特に変わらない感想を素直に述べる事を信条として書いています。
ぜひ、参考にしていただければと存じます。

無印良品。

シンプルでおしゃれですね。

ワタクシの妻が好きなブランドです。

色々なアイテムが、文房具も含めて家にあります。

その中で、掃除に便利な

「アルミ伸縮式ポール」

アタッチメントが豊富で、色々な場面で活躍してくれる商品です。

しかし、根元部分が、若干もろい気がします。

そんな伸縮ポールを修理した、お話です。

目次

根元がポッキリ事件発生

自宅に帰ると、妻と娘から「事件が発生しました!!」

「事故現場はこちらです!!」

と、案内された先に「伸縮ポール」が、ありました。

そこには、根元部分がポッキリと折れた「伸縮ポール」の姿が・・・。

実は、今回が初めてではありません。

我が家では二本の伸縮ポールが存在するのですが、その内の一本は、購入して間もなく、根元部分がポッキリ逝ってしまって、そのまま放置していたのです。

しかし、生きていた一本も、先日、逝ってしまいました。

なので、今回を機に、しっかりと修理しようと考えました。

修理に必要な工具

一本目が折れた時にも、修理を試みたのですが、いいアイデアが思い浮かばずに、断念していたのです。

その時に行ったことは、単純に折れた箇所をグルーガンで繋げてあげる。

です。

こんな感じで、中空になってるポールの中に、グルーガンで埋めて、繋げたのです。

しかし、使用時は、かなりの力が掛かるようで、すぐに上の写真のように、ポッキリと折れてしまった(千切れてしまった)ので、どうしようかと思っていたのです。

かなり悪戦苦闘して、諦めていたのですが、今回、ふと思い浮かんだのです。

思い浮かんだワタクシが、今回、修理に使用した工具と道具は

  • パイプカッター
  • グルーガン
  • 100均フローリングワイパー

この3点です。

全て、ワタクシな大好きな「ダイソー商品」です。

パイプカッターもダイソーで売っています。

ダイソーで購入のフリーリングワイパーは、部品の取り出しに使います。

この作業のために購入した訳ではなく、家にあった物です。

フローリングワイパーのポールをカット

フローリングワイパーの何を使用するかと言いますと、ボディ?のポールそのものです。

無印の折れたパーツの中に差し込んで、強度を保つためです。

くるくると回して、ポールを外します。

ワイパーが付いている方の、細いポールを使います。

こんな感じで、パイプカッターの2つあるローラー部分の窪んでいるところに、ポールを挟んで、黒いネジ部分を締めていきます。

あまりキツく締めすぎると、ポールを回せなくなるので、ポールが外れない程度に締めてあげます。

あとは、ポールをクルクルと回してあげるだけです。

回しながら、パイプカッターの黒いネジも、ちょっとずつ締めていきましょう。

カッターの刃が、パイプに入っていくので、締めながら作業をしないと、中途半端な深さまでしか、カットできなくなります。

力を入れる必要もなく、綺麗に切断できます。

10センチぐらいの長さでカットしました。

お次は、無印のポールをカットします。

なぜか・・・?

無印の折れたポールをカット

100均フリーリングワイパーのポールをカットした訳ですが、そのままでは、無印のポールの中に突っ込むことはできません。

グルーガンの樹脂を突っ込んでるので、わかりにくいかもしれませんが、樹脂を取り除くと、アルミのポールの内側に、アタッチメントを繋いでいるパーツが見えます。

それを取り除こうと頑張ったのですが・・・

このパーツが、頑固で取れなかったのです。

この、かしめている部分を取り除いてあげれば、ポロっと取れるかと思い、ドリルで穴を開けて揉んであげたのですが、それでも取れなかったのです。

どうせ折れてるのだから、切ってしまえ。と、

100均ワイパーを切断した時と同じ要領で、カットしていきます。

綺麗にカットできました。

すでに上の画像でカットした写真を載せてますが・・・。

このポールの中に、100均フローリングワイパーの、カットしたポールを差し込んで、グルーガンで繋げます。

なぜグルーガンなのか?

それは、隙間を埋めるためですね。

カットしたポールを、無印のポールの内側に差し込んでも、当然、サイズが違うので、スカスカです。

しかし、このサイズ以上の直径のポールを使うと、下側のプラ製アタッチメントの内側に入りません。

逆に、プラ製アタッチメント部分に差し込もうとしても、そのままでは差し込めない太さなのです。

ギリギリ程度の直径です。

また、真円ではなかったので、ペンチで楕円状にして、差し込みました。

写真を撮り忘れました・・・。

こちら側には、グルーガンは使用していません。

アルミパイプの内側に入れる、元ワイパーのポールの外側に、たっぷりとグルーガンで、樹脂を塗っていきます。

隙間を埋めるためなので、4センチ幅ぐらいの外周全体に、厚めに盛って行きます。

手早くしないと、樹脂が固まってしまうので、写真を撮る余裕がなく、写真がありません。

で、結合した写真です。

厚めにグルーガンの樹脂を盛っていたので、この隙間からは、樹脂がはみ出していましたが、カッターで簡単に取り除けるので、気にせずに作業しましょう。

画像は、カッターではみ出た部分をカットした後です。

無事にうまくいきました。

使用に耐えうるのか?

グルーガンの樹脂のみで補修した時は、使用した時の力に耐えきれず、樹脂が千切れてしまって、失敗に終わりました。

しかし、今回は、中に別のワイパーのポールを差し込んでいるので「折れる」「千切れる」事はないはずです。

あるとするならば、グルーガンの樹脂の盛り方が悪い事で、ポールが抜けてしまう。

または、結合部分の樹脂が、ちょっとずつ剥がれていき、最終的にポールが抜けてしまう。

などですかね?

まだ、修理して間もないので、どのくらいの使用に耐えうるのか不明ですが、様子を見ていきます。

ではでは・・・。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次