パソコン電源スイッチの移設をしてみた

なんと言えばいいか・・・
まぁ、ワタクシのパソコン・・・
最近は光学ドライブなどの使用頻度もアマプラビデオなどで激減してる訳です・・・
なので、すみっこの奥に置いてる訳です・・・
電源ボタンが押しずらいであります・・・

これを使ってパソコンの電源のオンオフをしてましたが電池交換と、PCケースの中に入れて使用していたので交換が面倒でした。
そこで、何か無いかな~って探すと・・・

いい商品を発見しました!!

って事で小ネタです・・・

目次

ワタクシは10年前以上に自作した古いCPUで古いPCケースを使用してるのです・・・
5インチフロッピーは流石に設置しませんが3.5インチディスクは設置してるワタクシです・・・
(全く使用しないのですけど~)
今はUSBメモリースティックで完結するので必要ないのですが・・・
なので、隅っこに筐体を置いて電源ボタンが押しにくい現実・・・
それを解消すべくSwitchボットのリモートスイッチを設置してスマホで電源のオンオフをしてたのですが・・・

電池が高い~

交換面倒~

って事で悩んでましたが・・・
格安で発見したスイッチ・・・
安いので買ってみた次第ですが、超便利です~

Amazonで購入した訳ではないですが、これと同じ商品です!!

ちなみにワタクシは400円で購入しました~

開封・接続・感想

茶箱です~

内容物です。

接続方法です。

こんな感じでSwitchボットのスイッチを固定して使用してました。

元の配線を抜いて繋ぎ直すだけなので簡単ですね~

筐体を閉める前に動作確認でOKでした~

スイッチは固定せずにどこにでも移動できるようにフリーにしてます。

超便利~!!

色も変化して良い感じで~す!!

ではでは・・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次