サブドメインとサブディレクトリとカテゴリーの悩み

スポンサーリンク

このブログサイトについて

このブログは趣味に関する記事が多いですが、広告収入・アフィリエイト収入での記事が含まれています
商品レビューに関しまして、メーカー様や代理店様から商品提供を受けての記事もございます。
そのような記事は冒頭に「商品提供の記事」と記載するようにしておりますが、他の私の自腹購入での商品レビューと特に変わらない感想を素直に述べる事を信条として書いています。
ぜひ、参考にしていただければと存じます。

以前から考えていた事をブログにしようと思っていましたが、新たにドメインを取得して管理できるほど手慣れているわけではありません。

そして、ドメイン取得には維持費もかかります。

本ブログも始めたばかり。

まだまだです。

そこで思いついたのが、サブドメインかサブディレクトリ、そしてカテゴリーについてです。

これは自分なりに考えた答えです。

目次

サブドメインとサブディレクトリの違いについて

サブドメインとサブディレクトリって何?どうやって作るの?何のために作るの?お金はかかるの?

名前からある通りに、どちらも取得済みのドメインのサブとして作る物になるので、お金はかかりません。

何の為につくるのか

新たにドメインを取得する場合の理由と同じでしょうか?

ブログを一つ作って記事を書いていくと、色々な事柄が出てきます。その事について、分かりやすくする為にカテゴリー分けをしますよね?

家族の事を書いたブログがあるとして

「自分」「妻」「子供」「両親」

などの記事を書いていきます。

それぞれの記事が一つだけであれば、分けて管理する必要もないですが、記事数が多くなると、どこにどの記事があるのか探すのが大変になります。また、ブログを見にきてくれている人たちも「子供」についての記事が読みたいと思っていても、分類されていなければ探すのに大変です。

そこで一番初めの方法が、カテゴリー分け。

そして、記事が増えるに従って、そのカテゴリーの中でも分類したくなります。

例えば「子供」についての日記を書いていたけど「学校」の事「習い事」の事「成長」の記録など。

そして、さらに「学校」の中で「小学1年生」「小学2年生」・・・と分かれてきます。

アルバムを作る感じですね。

これが全ての大分類カテゴリーで作られていくと、カテゴリーだらけになって、余計に分かりにくくなります。

一冊のアルバムに見出しを付けて分けるには限界が出ます。

そこで、アルバムを分けます。

子供専用のアルバム作りです。

このアルバム作りがドメインを分ける(新ドメイン取得)理由です。

しかし困った事に、家族用に超豪華で大きなアルバムを購入したので、新しいアルバムを買う事が出来ません。

よし、そうだ!!

大きなアルバムをカッターで切って二つに分けて、横に並べて置いておこう(サブドメイン作り)。大元は家族のアルバムとして同じだったけど別物。

よし、そうだ!!

中で分けているアルバムの一つを子供専用にする為に、色を塗って分けておこう(サブディレクトリ作り)。大元の中に別物を作る。

これが、サブドメイン・サブディレクトリを作る理由。

そして、どちらにしても「別物」になるので、大元のアルバムとは別に管理する人(WordPressのインストール)が必要になります。

※節約の為にサブドメイン・サブディレクトリを作る事も出来るという考えであって、本来は、大きくなったサイトを管理しやすくする為のはずです。あくまでも例えです。

作り方

これは契約しているサーバーによって違ってきますが、作り方は同じ感じで出来るはずです。

WordPressのダッシュボードで作るのではなく、サーバーのドメイン管理画面で作る事となります。

このブログのURLは

https://anytimediy.net

この場合のドメイン名は?

「anytimediy」

ですね。

これがメインです。では、「サブ」ドメインと言われる物はどこの部分?

上記のURLではサブドメインはありません。なので、サブドメインを作ったとすると

https://○○○.anytimediy.net

この○○○の部分がサブドメイン名。

ドット( . )で区切られてますね。

上記で言うアルバムを2つに分けて「分離して別物」として作った状態です。

では「サブ」ディレクトリは?

https://anytime.net/△△△/

この△部分がサブディレクトリの名前が入る場所です。

今度はスラッシュ(/)で区切られてますね。

上記の「アルバムの中にもう一つ別のアルバムを作った」状態です。

2つとも別物として作っているので、メイン管理とは別に管理が必要です。

また、別サイトになるので「https://anytime.diy」とのリンクも無いです。

ワードプレスで言うと、固定ページを作っただけの状態。特にサブディレクトリはドメイン後ろに名前が入るので、そのような感じが強く感じます。

サブディレクトリとカテゴリー

私はこの記事を書いてるカテゴリーをサブディレクトリで作ろうと考えていました。

なぜか?

DIYをテーマにしたブログに「妻・子供にもわかる疑問解決」はテーマが違うと考えたからです。しかし、DIYにも調べものが必須です。なら、DIYに繋がる調べたことを、この本ブログ内で記事にしても関連性があるだろうと、自分の中で位置付けた事。そして、カテゴリーを作るのなら併せて以前から考えていた「(私の)妻にも理解できる用語集」も一緒にしてしまえと。

そうなると、やはりテーマが違ってきてSEO的?にブログの統合性がとれていない。と判断されるかもしれませんが、本ブログも始めたばかりですし、コンテンツ不足です。新たにドメインを作っても、サブドメイン・サブディレクトリを作っても中途半端になりそうだったので、一つのブログに集約しようと考えた次第です。その為、カテゴリー分けとの結果になりました。

初めから色々なことに手を付けては本末転倒です。

もし、本ブログの記事数が増えて、アクセスが伸びてきた時に改めて考えたらいいのです。考えてばかりより行動です。

あと、個別のブログとして管理する為に、ワードプレスの設定もすべて見直さないといけない事が面倒だったとの理由もあります。

では、なぜサブドメインではなくてサブディレクトリで考えたのか?

サブディレクトリの考え方

これは私の考え方です。

本質的には違うかもしれませんが「なんとなく」理解です。

今までは「アルバム」で例えましたが、今回は「会社」です。

アイドル事務所をつくりました。その名も「アイドル株式会社(ドメイン名)」

→ https://アイドル.com

トップページは会社概要などと、所属アイドルの一覧(親カテゴリー)です。

→ https:/アイドル.com/アイドル一覧/

所属アイドルは今は一組のみ。その名も「ファースト」(子カテゴリー)

→ https://アイドル.com/アイドル一覧/ファースト/

「ファースト」の紹介を書きます。

3人組のグループです。名前は1号・2号・3号です。それぞれの紹介ページを作ります。

→ https:/アイドル.com/アイドルグループ一覧/ファースト/1号/

このURLを後ろからスラッシュごとに削除してエンターすると、

・個別メンバー紹介

・グループ紹介

・所属アイドル一覧

・所属事務所

の順に表示されます。

一連に関して統合性があり、分かりやすいですね。これを綺麗に作れば作るほど、検索がしやすくSEOにもいいのかな?です。

順調に会社も成長して、グループも「セカンド」「サード」と増えてきました。その中で一番人気の「ファースト」の特設サイトを作る事になりました。

「ファースト」のイメージに合った、独自のホームページです(サブディレクトリ)。

→ https:/アイドル.com/ファースト特設サイト/

アイドルグループ一覧からリンクを貼って特設サイトに行くと「ファースト」のイメージと同じカラーや独自のコンテンツが盛り込まれています。

アイドル株式会社の全体イメージではなく、個別の特色が出せるのが「サブディレクトリ」

このURLも最後の/ファースト特設サイト/を削除してエンターすると、所属会社のホームページになるので、統合性が取れています。

なので、サブディレクトリで作っても理解しやすいです。

この一連の流れがグループ化されて、検索されやすくなります。

ファーストメンバーの2号が好きな人が、別のグループメンバーを発見する機会になります。大きなメリットですね。

しかし、これは大元の会社がアイドル会社だからです(サイトのテーマが同じ)。

もし、本社が掃除をメインにしている会社とすれば、事業内容でアイドル部門の説明を記載して、リンクを貼って、アイドル専門のホームページを表示するはずです(ブログのテーマが全く違うので、新規ドメインの取得)。

→ https://掃除.com/アイドル/

このURLを後ろから削除すると、アイドルのホームページだった物が、いきなり掃除会社のホームページになるとビックリしますよね?

これは統合性が取れていない。とされて検索エンジンに嫌われる原因になるみたいです。

これが特化型ブログの方がSEOに強いと言われている一つですかね?

サブドメインの考え方

特設サイトを作った時は、全く違うテーマで作りましたが、あくまでも

→ https://アイドル.com/

の中に含まれてました。これは後ろからURLを削除しても確認できた事が証明です。

しかしサブドメインはドメインの前に作られます。

上記のドメインを後ろから消しても出てきません。

それはアイドルグループ「ファースト」が独立(子会社化)したからです。

ファーストに人気が出過ぎて、ファーストメンバーを見てくれてるものの、他のグループには見向きもしてくれません。そうなると、見にきている人達は、他のグループが表示されるのが煩わしくなってきます。

その為、ファーストのホームページを独立させました(サブドメイン)。

→ https://ファースト.アイドル.com/

です。

なぜ完全独立(独自ドメイン取得)の

https://ファースト.com/

にしないのか?

事務所の力は偉大です。やはり「事務所に所属している」(一流会社の営業マンだから営業先でも優遇されていたけど、それを自分の力と過信して独立したはいいけど、全く見向きもしてくれない。そうならない為の準備です)方がメリットが多いですし、会社もその恩恵が受けれます。

所属事務所がURLに表示されているので、関連会社として評価が上がります。

メリットですね。

半分独立した状態で熟成するまで待って、次のステップで完全独立(独自ドメイン取得)です。

ブログも、あれやこれやと初心者が作りまくっても、管理が出来ないし評価が分散してメリットがあまりない気がします。

なので、成長するまでは「カテゴリー」を駆使して分かりやすいサイトにするのが最初の目標です。

ただし、メリットばかりではありません。

「サブ」のデメリット

メンバーの誰かが不祥事を起こします。すると、他のグループへもとばっちりが来ます。

「あっ、このアイドルグループも不祥事を起こしたメンバーと同じ事務所だったんだ。同じ事してるんじゃないの?」です。

ブログもそうです。評価が悪い記事を何個も書いていると、せっかくいい記事があるのにもかかわらず「あのサイトは悪い記事ばかり書いてるサイト」と認識されて、評価が上がりにくくなってしまいます。

また、統合性がなければ「まとまりが無く見にくいサイト」と評価が落ちてきます。

ある程度のボリュームとコンテンツが出来上がったら、その時に「サブドメイン・サブディレクトリ・新規ドメイン」を考えて行きましょう。

そう出来るように日進月歩です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次