前回はランナーのみの紹介でした。
あわせて読みたい


素人ガンプラ作成日記②「RG 1/144 UNICORN GUNDAM」ランナー編
今回は、再販で購入できたユニコーンガンダムとバンシィを作っていこうと思います。 同時進行で比較もしながらの予定なので、時間がかかると思いますが、少しずつブログ...
今回は、取説通りに足の作成をしていきます。
組み間違いがあったり、パーツを撮り忘れたりとかしますが、リアルな失敗談として大目に見て頂けたらと思います。
目次
全パーツ
まずは使用するすべてのパーツを紹介です。

片足で9点使用します。
足だけで10点です。
そこそこ多いパーツですね。
では作っていきます。
足の作成

まずはMSジョイントが正常に動くかの確認をします。
G52を付け忘れそうになります。

MSジョイントを曲げてから入れるのですが、中々、入れ難かったです。

ゲート処理には時間がかかりますが、この辺りは簡単に組み立てできます。

足の裏と表です。

一つずつパーツをつける画像を載せていきます。
たまに飛びますが・・・

形になってきましたね〜。

パーツをつけていくと、ほとんど隠れて見えなくなるところの造形もしっかり作られているので、パーツをつける前はこんな感じなのか。って思い返すことができます。

完成で〜す。
本当は、サイドにハネ?みたいなのも付けるのですが「脚」部分で載せていきます。
バンシィと比較

色が違うだけで、全く同じパーツ構成です。
これを考えて、色の組み合わせを変えて作ろうと思います。
次回は「脚」編です。
あわせて読みたい


素人ガンプラ作成日記②「RG 1/144 UNICORN GUNDAM」脚編
前回は「足」を組み立てました。 https://anytimediy.net/unicorn-gundam-foot/ 今回は「脚」です。 では 全パーツ紹介 パーツ総数42点です。 かなり多いですね。 脚部...
ではでは〜
コメント